※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除は、年間の所得税と住民税が控除され、税金が安くなりますか?

配偶者控除の意味が全く分からないので調べたのですが、 この画像だと年間の所得税3万8000円と住民税3万3000円が控除をうけると安くなるという事ですか?

コメント

るき

配偶者控除38万円は税額の算出の基礎となる所得に対する控除です。
なので正しく言うなら控除額は38万円ですが、それにより税金がどのくらい下がるのかが貼られてる画像で言うと38,000円と33,000円なんでしょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます★
    そうなのですね、合計7万1000円しか変わらないのなら扶養抜けて働いた方がいいなと思いました😭

    • 6月28日
ママリ

これは旦那の年収が500~600万円で、妻の年収が150万円以下(配偶者控除または配偶者特別控除の控除額満額)の場合、実際に安くなる税金を表しています。
この金額なのは旦那の所得税率が10%だからです。
旦那がもっと収入高ければ所得税率も上がるので、安くなる税金の金額は高くなります。
(ただし収入が高くなりすぎると配偶者控除そのものが受けられなくなります)。

ちなみに配偶者特別控除は妻の年収が150万円までなら控除額満額(38万円)で、150万円を超えていくとその金額に応じて漸減し、201.6万円を超えると控除は受けられなくなります。

控除を受けるために妻の収入をおさえるのはもったいないです。
稼げるのなら控除より稼ぎを優先した方がお得ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます★
    そうですよね、フルで働くと年間200万は稼げると思うので頑張って働こうと思います⭐️

    • 6月28日