妊活 採卵後、受精したら移植は採卵から5日後くらいですか? 今周期より体外へステップアップしました! 今はピルを飲んでいます。 採卵して卵が取れた場合、受精させるのはその日ですよね? もし受精してくれた場合、採卵から何日後くらいに移植になるのでしょうか? 最終更新:2023年6月29日 お気に入り ピル 採卵 受精 体 ママリ(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳) コメント みー 受精させるのは当日です☺️ 移植日は凍結するかしないかで変わります。 採卵法が中等刺激法、高刺激法だと凍結胚になると思います。 6月27日 ママリ そうなんですね! 凍結胚になるとだいたい移植は何日後くらいになるんでしょうか⁇😊 6月27日 みー 凍結したときは生理がくるのを1.2回待ちます😌 1.2か月の人もいますし、仕事とかの関係で半年後にする人、兄弟のために保管している人さまざまです。 もし採卵で卵巣が腫れたらすぐには移植できないです。 6月27日 ママリ その時の体調などにもよりますよね! イメージがわいてきました!ありがとうございます😊 6月28日 みー 私はすぐに移植したかったのですが、卵巣が腫れてしまったため、2回生理がきた後に移植周期に入りました☺️ 6月28日 ママリ そうなんですね! もう採卵からソワソワで怖すぎます😭 6月29日 おすすめのママリまとめ 受精・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
そうなんですね!
凍結胚になるとだいたい移植は何日後くらいになるんでしょうか⁇😊
みー
凍結したときは生理がくるのを1.2回待ちます😌
1.2か月の人もいますし、仕事とかの関係で半年後にする人、兄弟のために保管している人さまざまです。
もし採卵で卵巣が腫れたらすぐには移植できないです。
ママリ
その時の体調などにもよりますよね!
イメージがわいてきました!ありがとうございます😊
みー
私はすぐに移植したかったのですが、卵巣が腫れてしまったため、2回生理がきた後に移植周期に入りました☺️
ママリ
そうなんですね!
もう採卵からソワソワで怖すぎます😭