
旦那が息子を見ていたら、息子が痙攣していた可能性があります。医療機関に相談することが適切です。
昨日出産して入院中です。
家では旦那が息子を見てくれいます。
本来なら保育園なのですが、発熱で家にいるようです。
今エアコンの取り付けをしており、旦那が息子から目を離していたそうです。リビングに息子の様子を見に行くと横になっていて目が虚ろでパパと話す声もしっかりしていなかったようです。
今は目も合い、反応もあり、パパと言えますが
何分痙攣していたのか、そもそも痙攣していたのか分からないそうです。
私もなんとも言えないので1度119に電話して聞いてみたらと言ったのですが、どうするのが正解なのでしょうか?
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
5分続いたら119したほうがいいそうなので何分痙攣していたか分からないのであれば1度電話かけてみるのもいいかもしれません😥
ママリ
コメントありがとうございます。
5分が目安になりますよね。
旦那なら返事がないのでどうにかなってるのかな…
何分か分からない、そもそも痙攣していたのかも分からないのが不安ではありますが、聞くだけ聞いてみてもいいですよね。