※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

エアコンが朝方にバキバキと音が鳴り出している状況です。故障の可能性があるか相談したい。設置してから3年経過し、夏の間のみ使用している。

寝室で寝る前から朝にかけてエアコンつけっぱなしにしていました。除湿です。
朝方、バキバキと音が鳴り出して、鳴ったり鳴らなかったりを繰り返していました💦💦

これは故障か何かでしょうか?
寝室にエアコン設置してからからまだ3年ほどで、夏の間の2〜3ヶ月しか稼働はさせていません。。

コメント

deleted user

うちもバキバキなってましたが、今年からあまりならなくなりました‼️温度差の関係❓だと思います❗️故障とは違うみたいです😂子供起きそうなって困りますよねー‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鳴ってても放置で大丈夫なんですねー!
    温度差の関係ですか😂どことどこの温度差のことか分かりますか??
    ほんと、結構バキバキなるので起きないかヒヤヒヤしましたが、みんな爆睡でした(笑)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

温度の変化によって室内機のプラスチック部分が膨張や収縮しているんだと思います^^
頻繁になるようになったら点検してもらったほうがいいと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり温度差ということなんですね!具体的にどこの温度の変化とかって分かりますか??明け方にバキバキなったので謎で😅昨日はなりませんでした!

    • 6月28日