
一歳9ヶ月の子供が発熱後の長引く咳とたんがあったため、初診で近所のク…
一歳9ヶ月の子供が発熱後の長引く咳とたんがあったため、初診で近所のクリニックに受診しました。聴診器で少し雑音が聞こえたため、喘息の可能性もあるとのことで薬を出されて5日間様子見になりました。
明日、かかりつけの総合病院で湿疹のフォロー受診をします。
その時に喘息疑いのことはもちろん伝えますが、もし喘息だった場合は総合病院で診てもらいたいの思っていて、その旨を総合病院の医師に伝えてもいいのでしょうか?それとも確定診断がでてから近所のクリニックに転院相談するのとどちらがいいのでしょうか?
また、喘息を総合病院で診てもらうために紹介状をもらったとして、それ以外の病気でクリニックにかかりたいときはクリニックを受診できるのでしょうか💦?
(なぜ転院したいかというと近所のクリニックは当日予約が朝の2分くらいで埋まってしまいます。総合病院は電話予約ですが先まで予約できるので予定が立てやすく、また入院となった時も経過がわかりやすいのかなと思いからです💦)
- はじめてのママリ🔰
コメント