※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

一歳の子どもが手掴み食べをせず、のんびり成長しています。焦らずに待つか、練習をするか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

一歳過ぎても手掴み食べをしない(しなかった)お子さんいらっしゃいますか?
末っ子が一歳になったのですがお菓子やパンなど持たせても口に運ぼうとしません。指先で上手につまむことはできるのですが持ったりちぎったりして遊ぶだけです。
全体的にマイペースにのんびり育っている子なので焦らなくてもそのうちできるようになるのかもしれませんが練習してできるようになった方や練習中の方がいればどんなことをされたか教えてください😊

コメント

♡HRK♡

2人共手掴み食べはしませんでしたよ😊
上の子は1歳前に1人でスプーンとフォークで食べてました😊
特に練習もしませんでした😅
ある日突然ラップでくるんだままのおにぎりや、サンドイッチは食べるようになりました😀

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます✨
    手掴み食べしない子もいるのですね!上の子たちは離乳食後期くらいからできていたし手掴みどんどんさせた方が良いみたいなのも目にするので少し心配していました🥺
    スプーンフォーク使えるようになるの早かったのですね👏🏻ある日突然持って食べるようになるかもしれませんね😂

    • 6月27日