
家族が死にたいと口にする場合、どう対応すればいいか悩んでいます。兄弟が死にたいと言った後、家族グループLINEでのやりとりで誤解が生じ、気が重いです。
身内に鬱っぽくて死にたいとよく言う人がいる場合、どうするのがいいのでしょうか?
兄弟なのですが、、先行きの不安などから最近死にたいとよく口にするようになり、昨日も電話で私が何気なく言ったことがきっかけで「⚪︎⚪︎(私)と話ししてたら死にたくなったわ」と言われてビックリしてじゃあ電話やめるわと切ったのですが、あとで家族グループLINEで「自分の発言でこっちは死にたくなってるのに電話切るんだ」みたいなことを言われ、、、
私が言ったのは兄弟が地元に帰る場合就職しようとしている病院の立地がへんぴな場所なので、それを言っただけです。距離は問題ない距離です。ただ国道から離れた山手にあり前から変なとこにあるよなーと行く度思っていたので、何気なくその話をしたら兄弟からしたら死にたくなるくらい辛かったとのことで、、、自分が一念発起してそこに働こうと前向きに頑張ろうとしていたのにケチをつけられて本当に辛かったと、、
母は他界しており、兄弟も支えになる存在がおらず私では多分ダメなんだと思います。父は兄弟仲良くなってほしい、私に我慢してほしい(ごめんごめんと謝ればいいんだ、と言っていました)と言うばかりで頼りになりません。。。
家族ラインでももう死にたいとか言わずに黙って死ぬと書き込んだりもうわけがわかりません、、(送信取り消しされましたが)
とりあえずいま私が何を言ってもダメそうなので全てスルーしていますが、いろいろと気が重いです。
- ママリ(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰りんご
ご兄弟は精神科に通われていますか?
カウンセリングやお薬を処方してもらうのがいいと思います
多分お互い性格が合わないけど、家族だから寄り添ってほしいという気持ちがあるんだと思います
あと自分の選んだ道にいちいちケチをつけられて辛かったかなと思います
死にたいけど色々考えてでも生きるなら頑張って仕事探さなきゃと伝えたのかもしれないです
「あなたの選択を否定したわけではない、心配してつい余計なことを言ってしまったごめんね」
と言ってあげれたら良いと思いますが、なんでそこまでしなきゃいけないの?と思うのであればなるべく距離をおくのがお互いのためかと感じました✨

ゆず
別にママリさんは悪気があって言ったわけではないと思うので、悪くないんですけどね😅
ただ精神的にしんどくなってたりすると、本当些細な事でも気に障ったり落ち込んでしまうもんなんです😥
私自身がこの前までどん底に落ちており今少しずつですが前を向いている状況ですが、そのどん底の時に従姉妹から言われた言葉がしんどかったです。
普通の精神状態の時に聞いたら間違った事言ってる訳じゃないし、何気ない言葉なんですけどね。
もう少しでも自分の気に障る事を言ってくる人は悪かのように思ってました💦
私はこのままじゃダメだと思い自分で心療内科を予約して薬を飲み通院していました。
本当は誰かを頼りたかったです。
でも私には頼れる親や兄弟がいません。
なので自分で這い上がった形ですが、抜け出せない場合なんとかして心療内科に連れて行ってほしいと思ってました。
兄弟を心療内科か精神科に連れて行ってあげてはどうでしょうか?
本人も相当しんどいはずです。
-
ママリ
ありがとうございます😊
実体験からのお話ありがとうございます!!実際に鬱状態の心理状態を知れて良かったです。
こちらからしたらなんてことない話や冗談なども悪く聞こえてしまったりしてしまうのですね😣
確かに昨日の家族ラインでもいかに私が酷いこと傷つけるようなことを言ったか、と言うような感じで書かれてしました。病院の話はハンズフリーで話をしていたので主人も後ろで聞いていたのですが主人はその前のやり取りから「おかしいな、何言っても否定してきてダメじゃん」と感じていて、そのケチ?をつけたくだりもそこが導火線になったことに驚いていました。主人も確かに変な場所にあるよね、と一緒に言っていたので、、
心療内科に通うのが一番いいですよね😞本人が医者なので通いたがらない可能性もあるのですが、少し状況が落ち着いたら(今は腫れ物状態なのでどんな声掛けをしていいのかわからない🥺)ダメ元で言ってみようかと思います。やはり辛いんですね😞😞
本人は悪くない、病気のせいで今はちょっとおかしな状況になっているだけなんだと私も理解しないとダメですね😞😞- 6月27日
-
ゆず
医師ならプライドもあるだろうし心療内科に行くのはなかなか難しいかもしれないですね💦
本人も辛いと思います。
本当は普通に生活を送りたいですからね…
ですがそれがなかなか出来なくて、周りが敵に見えてどんどん自分の居場所がなくなる感じで本当に辛いです😥
でも周りからしたらめんどくさかったり関わりたくなかったりするのも事実だと思うので、理解し合えないのはしょうがないかもしれません😣
本当に助けたい理解したいと思わなければ、中途半端に手出ししてポイっとされる方が余計にしんどいので、手を貸したなら最後まで助ける覚悟でいてほしいです。
私はめんどくさがられて助けて貰えませんでしたが、それもしょうがないと思うので助けない選択もありだと思います。- 6月27日
-
ママリ
ありがとうございます😊
アドバイス心にしっかりとどめておきます。。。少し前から変わってきていたのか鬱になりかけていたのか、関わるのがすでにしんどくなってきていたのは事実です。中途半端なことになるくらいなら、少し離れたところで見守る?方がむしろいいのかな、、と思いました😢ただ死にたいという言葉がずっと自分の中でズーーーンと重しのように残って、これでいいのか不安もあります。。
このかさんは当時のこともしっかり客観的に認識されていてすごいなと思います☺️身内にもこのかさんのように自分を客観視できてくれたらいいなぁと思うのですが、職業柄もあり自分の考え正しいと言う考えはこうなる前からもともと強いので、そうはなってくれないかなぁ、、と、そんな気がします😞😞今は無理でも後で落ち着いた時「あの時はよくなかったな」と思ってくれるだけで十分なのですが、それもなさそうなのが辛いです😣- 6月27日
-
ゆず
たぶん私も従姉妹に関わるのしんどいなーって思われてたんだと思います😓
私が客観的に見れるようになったのは心療内科に行って状態が落ち着いてきたおかげだと思います。
あのまま1人どん底にいてたら私も自殺していたかもしれません。
それだけ病んでいました。
私には助けてくれる親や兄弟はいなくても子どもがいるし、なんとか自分で病院に行って先生に気持ちを話して薬を処方してもらってってしたから今があると思うので😊
あの時はよくなかったと後からでも気付いてくれたら救いなんですけどね…
そう思うかはわかりませんが、私は辛い気持ちがわかるので身内や友達にいたら、もし後々そう思ってくれなかったにしても助けれる自分でいたいなと思います😣
でもこれは分かり合えない問題でもあるので、他に協力してくれる人がいたらその人に任せてもいいと思いますし、その人とママリさんで身内の方を支えてあげてもいいかもしれません。
どちらにしてもママリさんがその人の人生を背負う必要はないので後悔のないようにしてくださいね☺️- 6月28日
-
ママリ
ありがとうございます😊
やはり心療内科に行くと改善されるのですね。やっぱり身内も行った方がいいですよね😫
ただ、しばらく様子見していたらケロッとした感じでInstagramを更新していたり知り合いとお出かけしていたり、、あれはちょっとなんだったの?と思うところもあり、、まだ直接喋ったりLINEでやりとりはしていませんが死にたいと言っていた人とはまた別人な感じになっています。。これも鬱の特徴なのかもしれませんね🥲
ファッション鬱という言葉も聞きますし、もしかしたらそれに当たる可能性もあるのかな?と思ったり🥲でもそう決めつけて実際は本当に鬱だった場合よくないことが起こるかも知れないので周りとしては対応が難しいですよね😣「死にたい」というキーワードはやはり力がありますし周りまで不調にさせる恐ろしい言葉だど思います- 6月30日
ママリ
ありがとうございます😊
兄弟がその病院にそこまで思い入れがあることすらその時に知ったのと(こっち帰るならここかなーくらいにしか言ってなかったので)、病院自体が良くないとかケチをつけたわけではなかったので私としてはそんなことで死にたくなるの!?とまず驚きの方がきてしまい、、、
でも不安定になってる人には通じないですよね😣カウンセリングやクリニックには通わないと思います。
おなじ電話でそれで揉める前から,他のことでもこちらが何を言ってもあーでもないこーでもないと取り憑く島もなく挙句にはあんたにはわからないと思うけどと、全てにおいて聞く耳を持たない感じでしんどかったです。
きっと優しくしてあげるのが正解なんですよね、、向こうはいま私が絶対悪だと今思っているので、辛いです
ママリ
前からこの兄弟とはやり取りがしんどくなってきていて(何かを決める時不安だから付いてきてと言う割に実際その場で何か言おうとしたら怒られたり、向こうが体調不良のときに遠方の私がかけつけなかったことを責められたり)、少しちょっと距離を置きたいなと思っていたのはあります。でも死ぬと言っている人にそんなことをしてはよくないし(これまでの感じから放っておかれるとダメなタイプ)、でも自分もしんどいし、,と言う状況です😢😢