※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
ココロ・悩み

小学1年の長男の勉強について、旦那と意見が合わず、教育方針に違いがあり悩んでいます。

小学一年の長男の勉強について、旦那と意見が合いません。

長男の性格的に、事前に予習しておかないと
ついていけなくなるともうやだ!!となるタイプなので
ひらがなも入学前に覚えさせたのですが
今日も宿題で出た「わ」と「は」の違いとかが
わからず、これまでも何度も教えてきましたが
まだ覚えられていません。
そして泣きながら宿題をやって
カタカナもまだ覚えてないのでちょっと教えていました。

すると旦那が厳しく育てられた家庭にいい子はいないと言い出し、、いや、これ厳しくなくない?と言うと、
やりたくないこと毎日やらされて俺からしたら厳しい。と。

旦那は半ばネグレクトのような感じで、
ほぼ放置で育てられてきたので、そのためか
自分のことは全て自分でやるし人に頼ることをしないし、
その点はいいとは思いますが勉強は全くできません。
私は小学生の時から塾に通い、旦那とは正反対でした。

1年生のレベル以上を求めてるわけじゃないし
宿題で出るってことはもう授業で終わってる課題なわけだし、それがわからないってことは親が教えていないとどんどんわかんなくなってついていけなくなるよ?と言っても
厳しすぎるんだ、将来グレそう。と言われます。

育ちが違うので仕方ないですが、旦那の教育方針が理解できません。同じよう方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

んー難しいですね🤔


ご主人みたいに「小さい頃から勉強をさせる=悪いこと、厳しい」と考える人もいますよね。

本人が嫌がってるなら私は勉強させなくていいと思いますが、私は本人がやる気があるならどんどんさせていいと思います。
そして私は絶対勉強はできないよりできた方がいいと思ってます。

学力が無い人は「勉強できても人としてちゃんとしてなければ・・・」みたいなネガティブな発言をする人もいますが、
勉強できる人の方が人としてちゃんとしてる割合も高いです。
(中には高学歴でもとんでもない人がごく少数いますが、
その少数が目立って「勉強できても中身が・・・」って言われがちですが。)


うちは勉強の時間をわざわざとって勉強はさせてないですが、寝る前の寝かしつけの時に、絵本を読まずに、面白い算数のドリルをやらせてます。
これは本人がやりたいと言ってるからです。

今小1ですが、4〜5年生のドリルをやってます。
高校の物理の問題も基本的な問題なら解けます。

これは一度もやらせたことはなく、
本人がやりたいと言って面白がってやってます。
また、やりたくないと言う分野はやらせてないです。

例えばわり算の筆算は面倒みたいでやってないです。

嫌がるようならやらせるのはどうかな、と思いますが、
本人が嫌じゃないなら私はどんどんやらせていいと思います。

  • ao

    ao

    まさに旦那はそれです、勉強できたって中身が、、って。

    確かに息子は勉強より遊びたい、テレビ見たい、好きなことしたい、が強いので勉強はいやいややってます。
    だけどそれを尊重してしまうと、困るのは息子で、無理やりやらせてしまっています。。
    はじめてのママリ🔰さんのようなお子さんだと、どんどんやらせてどんどんのびますよね!!

    やる気のない息子にどの程度求めたらいいのか、、難しいです😭

    • 6月26日
あり※

宿題見るの私苦痛で仕方ありません。旦那なんて家にいないので、、あてになんかしませーん👍やっぱり小1なんてほんと宿題適当ですし、今は親が宿題見る時代なので教育方針はママさんにあるかと💁‍♀️
が、あまりガミガミいうとイヤになるので適度にですね。
2年生になりほんと宿題がどーんと増えてさらに私も息子も苦痛で🥲先生にこないだ相談したばかりです。。

  • ao

    ao

    親が丸つけや音読の確認、、親も大変ですよね😭😭
    そうなんですよね、結局宿題見るのはこっちだし、、
    もうちょっとでもわからないともーわかんない!💢と鉛筆を投げつけたりフガフガ言い出すのでこっちもイライラしてきてしまいます。。

    • 6月26日
ショコラ

キツイですね…

旦那さんは自分の教養のなさに劣等感とか感じないのでしょうか…

我が家の長女も小学一年生で同じようにお勉強しています。

うちは、チャレンジタッチを年長さんからスタートしていて、わからない事はママか、パパか、コラショに聞こうねー❤️って言ってます。(コラショはチャレンジのキャラです)

交通ルールや危険な人に遭ったら…とかトータルで学べるのでためにはなっています。

息子くんの特性的に、予習ないと嫌!ってなっちゃうのなら、予習しておいた方が良いですよね。

あとは、本を読むとか日常化できると良いかもですよ!

あとは、お手紙交換とか交換日記とかも!

大人もそうですが、トライアンドエラーを繰り返して、学ぶと思うので(^^)

  • ao

    ao

    俺は低学歴でもこんなに立派に働いてる、親に迷惑かけたことない、と劣等感などサラサラなくて、、

    我が家もチャレンジタッチやってるのですが、それも旦那からしたらそんなのに金かけて。って言われて、、
    やっぱり本を読むことも苦手なので少しずつでも音読もやらせた方がいいですよね💦

    それも息子はやりたくない。となってしまうのでなかなか難しいですが、コラショの力も借りながら、、って感じですよね💦

    • 6月26日