※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の男の子が言うことを聞かず、保育園での問題行動に困っています。駐車場での座り込みやイヤイヤを繰り返し、お母さんも困惑しています。どう対応すれば良いでしょうか。

言うことを聞かない……
どう対応するべきでしょうか

3歳2ヶ月の男の子です

保育園の駐車場で座り込む。
動かなくなる
お母さん行って!と言われて、少し離れようとすると激怒
わたしは下の子を抱っこしてて抱っこできません。
そのままギャン泣きを引きずって車に乗せますがずっと泣いてます。


家に帰ってから駐車場で座り込むと迷惑な事
駐車場では手を繋いで歩くこと
イヤイヤばっかり言ってお母さんももう嫌だよ!!
等、言い聞かせん(何回も何回も言ってるので本人わかってるとは思いますが)
最後に、分かった?もうしない?というと
分かってない。またする!と言いながら泣きます


こちらもブチギレそうです。

分かってない子はもう知らないよ。と今下の子と別室に避難してます。
ドタバタ暴れながら怒ってます…

コメント

ぽよ

駐車場は広いのですか?

赤ちゃんを一旦車に乗せてから
上の子を抱っこして連れて行くの難しいでしょうか?

なんで座り込むのか
なんで怒るのか
理由は聞きましたか??

イヤイヤ期と赤ちゃん返りと色々混ざってるのかなとも思います。

もう3歳ですけど
まだ、3歳です。

ダメなことよりも、こうしてくれたらママ嬉しいなぁとかポジティブに伝えてみたり。
大変だとは思いますがイヤイヤなものも何が嫌なのかなんで嫌なのかをじっくり聞いたり、共感してあげたり、、、

うちの長男もなかなか反抗期かな?って思うような事ありましたが段々と落ち着いてきましたよ。

もうしてる事でしたらすみません💦

ままり

赤ちゃん返りかな?と思いますよ!
本心は抱っこしてほしいとか甘えたいとかがあるのかな?
少しお兄ちゃんとの時間を多くとってみたり、下の子はおんぶでお兄ちゃん抱っこで移動してみても良いかもです☺️

りんりん

みなさんありがとうございます。
赤ちゃん返りですね。
少し落ち着いたかなと思っていたのですが兄弟がいる以上長く付き合っていかなければいけないですね。