※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ベビーカーについて。アップリカのラクーナクッションとサイベックスの…

ベビーカーについて。
アップリカのラクーナクッションとサイベックスのメリオカーボンで迷ってます💦
アドバイスいただければありがたいです!

コメント

ママリ

ラクーナクッションを新生児からずっと使ってます。アカチャンホンポで安くなっていたので購入しました。
対面時、タイヤが自分の足にあたり歩きづらいです。走行性は歩道など道路の進行方向に対して横向きの傾斜にすごく引っ張られます。まっすぐ進もうと思うとかなり力がいります💦
でもベビーカー自体がそんなに重たくないので持ち運びしやすいのと4輪なので小回り効いて平らな所での走行はかなりスムーズです!

サイベックスのメリオは使ったことありませんが、私の友人ほとんどがこのベビーカーを使ってて口を揃えてとてもいいって言ってました!何より軽くて使いやすいって言ってました✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊対面時だと、足に当たって歩きづらいのですね💦
    走行性も横向きだと引っ張られるのですね。実際に使用されてる方の感想がとても説得力あり、ありがたいです!
    赤ちゃんが座るクッション性や、バックルが磁石になっててやりやすいなぁと思いますが、それでも走行性が重要ですよね。
    サイベックスメリオいいのですね✨
    ありがとうございます😊

    • 6月26日
ままーり

サイベックスのメリオカーボン使ってますが、とっても使い心地いいですよ♩
背中がメッシュになるのがこの時期ほんっとにいいです🙏🏻🙏🏻🙏🏻
街中でもよく見かけますし♩
片手で抱っこしながら、もう片方の手で折りたためるのも魅力です♥
走行性もとってもいいです♩軽いし荷物もおけるし♩
他のベビーカーを1度押した時に押しにくすぎてストレスたまりました💦😖😖

アップリカのラクーナクッションを存じ上げないので比較ができませんが、メリオカーボン今のところ悪いところがないです♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリオカーボンいいのですね✨実際に使用されてる方の意見とても参考になります!!✨😊
    片手での開閉ができないと伺ったのですが、その点は不便ではないでしょうか?電車移動が多いのでその辺が懸念してます💦

    • 6月26日
  • ままーり

    ままーり

    片手で片付けることはできますよ♩
    それは工夫とかなく普通に閉めれる仕様になってます☺️
    片手で開けるのは確かに難しいですが慣れると抱っこしながらできます👍🏻
    でも簡単では無いです!笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えてくださりありがとうございます😭
    開けるのは簡単ではないのですね。慣れが大事かもですね!😂

    • 6月26日
ママリ

メリオカーボンしか使ってないので比較はできませんがいまのところ不自由ないです😊
少し手間ですがシートを外して丸洗いできるので便がゆるくて漏れちゃったときも洗えるので助かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    メリオは片手での開閉ができないと伺ったのですが、その点不便ではないでしょうか??
    あと、バックルはスムーズにできますでしょうか??
    シート外して洗えるのはとてもいいですね✨

    • 6月26日
ママリ

私もメリオカーボン使ってます☺️
走行性、デザイン、収納、何一つ不満ありません!他のメーカーは試乗しかしてませんが走行性は圧倒的に違いました😳✨
人気なのでめちゃくちゃ被りますが実際自分が使ってみて人気な理由が分かります😂息子もいつも楽しそうに乗ってます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊メリオは片手での開閉ができないと聞いたのですが、その点は不便ではないでしょうか?
    またベルトのバックルはスムーズに外せますでしょうか??
    実際に使用されてる方が一つも不満なしとおっしゃってることは、とても魅力的なんだろうなと思います✨💓

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

メリオのアルミ使ってます!カーボンよりも200g重く、1万円程安いです。使い勝手は変わらないと思うのでコメントさせていただきます😊

片手で開けるのは、頑張ればできますよ💪ピンを片手で引っ張って、膝でフレーム起こしてます笑
私も電車移動多いのですが、そもそもあまり畳まないです!笑
最寄りの駅やよく使う駅にエレベーターがあれば問題ないかと思います🙆‍♀️
バスはよく使いますか?バス移動もするなら片手開閉出来るやつの方が良いかなぁと思いました!🚌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントした後に振り返ってみたら、片手で開閉出来たら目の前のエスカレーター使えるのになぁと思いながらエレベーターがある方遠回りしたり、あとは新宿や品川など大きい駅では逆にエレベーターがない通路?があって困ったことがありました!
    はじめてのママリさんがどの辺に住んでるかは分かりませんが、参考までに!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アルミですね!
    電車内ではあまり畳まないのですね!
    バスはほぼ使わないので問題ないですかね…タクシーたまに使うので、そこが少し懸念してます💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度コメントありがとうございます😭
    片手で開閉をする場面が結構あるのですね!
    確かに大きめの駅だとエレベーターの位置が遠かったりしますよね💦
    教えてくださりありがとうございます😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私ベビーカーオタクなのですが笑

ラクーナは
クッション性◎
片手開閉◎
国産なのでアフターフォロー◎
荷物量△下は小さめのマザーズバッグ程度。手すりにかけるとすぐタイヤに負担かかり壊れる
走行性は背面のみ◎対面は最悪

メリオは
クッション性△
片手開閉✖️
アフターフォロー△
荷物量◎
走行性は対面背面どちらも同じように力が加わるので◎


なにを優先すべきかで買うもの変わってきます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくてありがとうございます😭
    ラクーナは角度が90度にならないと聞いたので、長くは使えないですかね?

    何を優先するかで変わりますね。
    ご説明ありがとうございます😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラクーナ角度物足りなくなります💦
    どうしても紐調節の座席だと座った時に結局弛んでしまうので思ったより上がらないです!
    そして座面の長さが短いので頭の方が窮屈に感じるかもです!

    メリオもその点腰から上はそこまで長くないので2歳あたりで頭の方窮屈に感じるかもです!

    どちらにしても結局15キロ以上乗れるB型の追加購入が必要になってくるかもしれません!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラクーナはやはり角度が物足りなくなるのですね💦
    座面の長さも短いのは長く使えなさそうですね💦
    どちらにしても15kgで期間終わっちゃうのは早いのでいずれはB型買わなきゃかもですね。。
    ありがとうございます😊

    • 6月27日