![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婚約中の彼に認知している子供がいて、養育費の支払いについて相手からの連絡が途絶えて不安。再婚や子供の実の父親が判明した場合、再度支払いを求められる可能性や将来の問題が心配。
婚約中の彼に認知している子供がいます。
入籍のタイミングで色々整理しなきゃと思ってるのですがよくわからないのでお力を貸してください🙇♀️
2年ほど前に当時の彼女との間に子供ができてしまったそうです。
彼女の異性関係があまりよく無く、結婚するつもりがなかったこと、本当に自分の子供か不安だった事、彼女が夜職をしており、辞めるつもりがなかった事。
婚約者とその家族で相手のご両親に今回は堕ろしてほしいと頭を下げに行ったのですが相手方は産むつもりで、彼女とは別れ、子供は認知して養育費を払う事でお互い納得したそうです。
養育費は数回支払ったのですがいきなりもう来月からは要らないと言われそこからは払っていないみたいです。
なぜいきなり必要ないと言われたのか、再婚したのか彼との子供でないと発覚したのかその辺りも全くわからないみたいで、相手の連絡先ももう無いようで、確かめる事ができません。
この場合、いきなりまた養育費の支払いを要求される可能性はあるのでしょうか?
また、婚約者に認知している子供がいた場合何か困る事やこの先問題が起こる可能性はありますか?
調べてもよく分からず、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(妊娠19週目)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相続人の一人ってことですよね。
民法改正して取り分も同じだし。
連絡先は把握しておいた方がいいのでは、と思います。
私があなたの親なら結婚反対するかも。
結婚するつもりなくて、避妊してなかったんですよね?
そういう男性ってことですよね。。。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
再婚でもされたのかな?と思いますが、離婚した場合養育費が必要と言い出すのは何となくあると思います💦かなり勝手に何でも決めてしまうタイプの女性みたいですので、、、信用ならないですね。
認知してる子供がいると、遺産分与の時にそのお子さんと連絡を取らなきゃいけなくなりますかね??
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
⭐️今後養育費の請求が復活する可能性。
⭐️相続人の一人となる。(連絡先知らなくても、相続人には移管を渡さなきゃいけないから、探し出してって手続き面倒ですよ)
どんな理由にしても、認知したままだと、上の二つが面倒だと思います。
きちんと法的手段で整理しておいた方が良いですよ。
コメント