※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の習い事はスポーツとピアノ。そろばんと英語もしたいが、疲れているためどちらかにしてほしい。計算が遅いが英語は必要。どちらを選ぶか。

小1 習い事について
今、スポーツ週1回、ピアノ週1回 しています。
そろばん(週3回)と英語(週1回、車で20分かかる)をやってみたいと言っていて、体験に行く予定です。
ただ、今でも学校から帰ってくると疲れているので、
私としてはまずはどちらかにしてほしいと思っています💦
慣れたら増やしてもいいかなと💦

娘は学校のテストはほぼ100点ですが、計算が遅くて心配です💦
また、英語は今後やっておいだ方がいいと思います💦
皆さんならどちらを選びますか?

コメント

めるっそ

習い事悩みますよね…
うちも小1で、帰ってきたら疲れています😓
でも子供って色々やりたいと言い出しますよね🤣

小学校に上がるときに、体操をやめ、今は英語と水泳のみ続けています。
平日は英語のみです。
うちなら英語にするかなぁ…
そろばん週3回は、うちの子には体力的に厳しいし、送り迎えもキツイです。

ママリー

どっちを選ぶかと言われれば英語かなぁ🤔
私自身そろばんはやってました。ちなみに週5で😅
たしかに計算は早くなるしやってて損はなかったけど、大人になってからのこととかも考えると英語かなと思いました。
耳を慣らすには早いほうがいいって言いますしね。
うちの小1の息子には英語やらせてるんですが、英検取得とかペラペラになってほしいとは思ってないけど苦手意識を持ってもらいたくないなと思ってやらせることにしました。
私が英語苦手なので😅

maimai

計算はこれからの時代AIがやってくれるので、英語の方が役にたちそうです。
うちは兄弟で習わせてます!

deleted user

体験行ってみてどちらが良いか
決めてもらいます😊

ママリ

その条件なら英語にします☺️
週3は体力的に不安ですし、私はそろばん習ってましたが学校の成績には影響せず息抜き(週1だったので)として通ってました。

計算が遅いだけなら慣れなのでこの先も自宅学習のみでも大丈夫な気がします。
学校の算数の問題を解く決め手は結局は国語力かなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰

ううーーーん…英語は正直週1やったところでほぼ意味ないのでおうち英語しますね。

そろばんいいですけど週1のところ探します。

るな

自分から勉強系の習い事をやってみたいと思えるなんて素晴らしい娘さんですね😳👏

脳科学的にみると、言語機能が急成長する8〜10才で英語を始めるとよく伸びるそうです。
そろばんは集中力もつきますし、お子さんのやる気を活かしながら苦手部分をカバーできると思うので、私ならそろばんからやらせてあげようかな思います😊✨

はじめてのママリ🔰

体験してやりたい方なのは大前提ですが私ならそろばん習わせて英語はオンラインにします😊