
下痢が続く場合は、脱水にならないよう注意しつつ治まるのを待ち、原因を知りたいがウイルス性胃腸炎か気になる。一般外来で他の患者と接するのが心配。
下痢のみのとき、何日続いたら受診しますか?
10ヶ月です。ノロになった時は下痢が1日あったら次の日すぐ受診しました。その時も基本的には下痢は治まるのを待つ、脱水にならないように注意する、ということでした。何が原因で下痢になってるのかは知りたいのは知りたいんですが、臭い的にウイルス性胃腸炎?元気だしどうしようかなという気持ちです。
下痢してると一般外来で色んな風邪の子と同じ部屋にいると思うと、逆にもっと大変な風邪とか貰いそうで迷います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
10ヶ月だと心配なので早めに連れていきます💦
もう少し大きい子なら、水分補給とかできててほか症状がないなら3日くらい様子見てからにします💡

🐣🩷
私の息子が8ヶ月の時にノロウイルスになりました。
私の息子は大量の嘔吐の次にオムツから漏れるほどの大量の水下痢、そこで脱水になりケトン性低血糖症にもなってしまい入院しました。
そして退院してインフルもらって帰ってきました😂
ノロウイルスだと基本的には嘔吐から症状現れると思うので胃腸炎だとは思いますがノロではないような気もします😳私だったら元気でしたらこまめにしっかり水分補給はしてあげて様子見るかもです!下痢以外の症状、例えば嘔吐などが現れたら病院連れて行きます🙋🏼♀️ただ、基本的には嘔吐の後に下痢をするので軽めの胃腸炎な気もします😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
息子は4ヶ月の時にノロになったんですが、その時も嘔吐がなかったんです(いつものミルクの吐き戻し程度)。下痢も続きましたがめちゃめちゃ元気で、大人にも伝染らずでした。その時の便の匂いになんとなーく似てる気がして😅
どうにしろ胃腸炎系なら対応は変わらずだとは思うんですが…- 6月26日
-
🐣🩷
私の息子がノロウイルスになった時、小児科の先生に言われたんです😅
ノロウイルスも胃腸炎なのは胃腸炎だけどノロウイルスは感染力もすごいし基本的に嘔吐から症状出るのに対して胃腸炎でもノロウイルスじゃない場合は軽めでおさまることもあると😅
なので、そうなんじゃないのかなーって思いました😅- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
行ってる小児科だと、ノロとロタの検査はできるみたいで、4ヶ月の時は診察の時は陰性→帰ってから電話があってノロ陽性でびっくりしました。
とりあえずその検査をしてもらって、整腸剤を出してもらう、他の病気の可能性があるか見てもらうのがいいんですかね😥
確かに心配だけど元気いっぱいだし…とにかく水分は気をつけるようにします!- 6月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭今日の夕疹も視野に入れようと思います…