※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

源泉徴収税は年間30万円以下でも支払わなければならない場合があります。時給1200円の場合、源泉徴収税が引かれます。詳細は税務署に確認してください。

源泉徴収税について教えてもらえると助かります😣

子供が夏休みの2ヶ月ほど業務委託の在宅ワークをしようと思っているのですが、在宅ワークでの収入が年間30万円いかなくても源泉徴収税は支払わないといけないのでしょうか?

また、支払う場合、業務委託の時給が1200円(税込)と記載があればそこから源泉徴収税が引かれるということですよね?
いくらくらい引かれるものなのでしょうか?

無知で申し訳ないです💦

コメント

ゆーな

業務委託だと確定申告するのでは無いですか?

  • ままり

    ままり

    年間38万円以下なら確定申告不要と見たのですが違うのでしょうか??

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

副業として源泉徴収される場合、10%ちょっと(復興税)引かれます。
どちらにしろ確定申告は必須になります。

  • ままり

    ままり

    年間33万円を超えると住民税の課税対象、38万円を超えると確定申告の対象と書いてあるのを見まして。。
    逆に言えば、年間の所得が33万円以下ならば確定申告も税金の支払いも不要なのかと思ったのですが違うのでしょうか?💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副業ではなくて本業ですかね?
    役所で副業の支払い事務してただけなので本業で業務委託だと源泉徴収されるのかまでは分からないです。
    私の業務では、支払い金額関係なしに引いてます。
    管轄の税務者が就労先に聞いた方が確実だと思います。

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙏🏻
    先ほど会社と税務署に問い合わせてみましたが、とりあえず今年は収入も少ないので何もしなくてもよさそうです。
    こういう知識が全然ないので勉強しないといけないですね💦

    • 6月26日
みみ

源泉徴収されるかは、ままりさんが記載されている内容から分かりません。
源泉徴収されないこともありますよ。
源泉徴収されるなら確定申告をすると返ってきます。
源泉徴収の有無、確定申告が不要な場合も住民税の申告が必要になります。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙏🏻
    会社の方に聞いてみたら、なにもこちらですることはないと言われました。在宅ワークの報酬はそのまま私の収入になると。。
    源泉徴収された分は確定申告で返ってくるのですね。恥ずかしながらそういった知識もまったくないので少し勉強していこうと思います😣

    • 6月26日
  • みみ

    みみ

    確定申告は不要でも、住民税の申告は必要ですよ。
    旦那さんの扶養だと思うので、配偶者控除の申告のところには業務委託の収入の記載が必要です。

    • 6月26日
deleted user

申告する義務は無いですが、確定申告しないと源泉徴収された分は戻ってこないと思います💦