![はじめてのママリ⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4週間後の妊婦健診が心配で、2週間ごとに診てほしい。他のクリニックでエコーだけ受けるのは得策か。皆さんは4週間待ちますか?
定期妊婦健診について質問です🙋🏻♀️
4週間後に来院指示があったのですが、心配症の私は2週間に一度のペースで診てほしくて💧
最近下痢がちょこちょこあったり、吐き気や腹痛など無いものの、不妊治療でやっと授かれた命なので、不安で不安で😅
かかりつけのクリニックでは、先生の指示を守って4週間後の来院でお願いしますと言われ、そんなに来られてもこっちが回らなくなる、ということまで言われてしまい🥲まぁ言いたいことも分かるけど😅😅下痢や腹痛が今無いのなら、落ち着くのを待つべし、どうすることもできない、と🥺
不安だったらいつでも来なさいというクリニックではない為、実費覚悟で他の近所のクリニックでエコーだけ診てもらうというのはあまり得策ではないでしょうか?
そんなに心配してたらもたないよーとは思うのですが、下痢続きなので、不安でたまらないです😂
皆さんなら、頑張って4週間待ちますか?今は前回健診からやっと1週間経ったくらいです😂
- はじめてのママリ⛄️(1歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初期の頃はしばらく私も下痢ありました💦
私も心配性なのでわかりますが、
2週間に1度だと
最後の方妊婦健診の受診票も足りなくなるのでそこも気をつけた方がいいです😭💦
![っさむ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
っさむ☺︎
中期が終わるまでの4週間ごとの健診、不安でたまりませんよね…とても分かります💦
私も今回が不妊の末1年半かかってできたので、とても不安でした😢
ですが、厚労省のガイドラインで健診の頻度が決まっている以上、仕方がないと私は受け入れていました🥺
実費でセカンドオピニオンを受けるとしても、自治体から発行される助成券が使えない、もしくは足りなくなるのですごくお金かかることになると思います💦
妊娠中、特に初期はお腹の調子が崩れますよね…わたしも1.2人目どちらもそうでした😱(なんなら後期の今でも胃腸の調子が安定していません笑)
どうしても辛いなら、次の健診か電話で先生に相談して妊娠中でも飲める薬を処方してもらうのもいいかもしれません✨
それにしても、「手が回らなくなるから4週間の頻度を守って」って言われるなんて…病院側ももっと言い方ありますよね😤
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
共感いただいてありがとうございます😭っさむさんも不妊をご経験されたのですね🥺
そうですよね、、その期間での来院指示は、逆に順調だからこそだとも思う反面、初めてのこと過ぎて、日々不安で😫やっぱり金銭的なところも考えると、指示通りに行った方が良いですね🥲
やっぱりお腹の調子を崩される方が多いのですね😫今も胃腸の調子が安定していないなんて、大丈夫ですか?💦
今は下痢も1日中続いたり、翌日も、ということは無いので、とりあえず食べるものに気を付けつつ乗り切ろうと思います😢次の健診で先生に聞いてみますね!ありがとうございます😭🙇♀️🙇♀️
そうなんですよねぇ、言い方が😂電話で対応してくれたのが看護師さんで、威圧的な感じでもなかったのですが、もっと違う言い方があるだろーぅ!って思いました😂😂- 6月26日
-
っさむ☺︎
あの長く心も体も辛い不妊治療を思い出すと…なんとしてでもお腹の子を守らなくてはと思いますよね🥺
健診実費は本当に高いので😭😭
その時は4週に一度の健診、エコーでの成長を見るのを楽しみになんとか耐えていました🥲
周りでもよく聞きます!
私は初期の頃、便秘と下痢が交互に来て、忙しかったです😂
後期の今は週1でお腹下してます…💧
まだまだ悪阻など体の不調が続く時期だと思うので、無理せずゆっくり過ごしてくださいね💕
しかも妊娠中で繊細になってる時に…もっと言い方考えろー!と思いますね😤- 6月26日
-
はじめてのママリ⛄️
ほんとにほんとに🥺あのゴールも見えない、自分が本当に妊娠できるかも分からない中での治療は、できればもう経験したくは無いけど、仰る通り、何としてでも赤ちゃんを守りたいし、この子に外の素晴らしい世界を早く見せてあげたいなとも思います🥺💖
わー、そんなに高いならそんなに頻繁には行ってられないですね😭楽しみに変えれるようにメンタルトレーニングしておきます🥹!
普段すこぶる快便タイプなので、便秘でも無いしなぁなんて😂便秘と下痢が交互に来るのは辛いですね😢っさむさんのお腹も早く良くなりますように🙏
ほんとそれです!!繊細さんがさらに繊細になってるのにぃ🫠共感して下さって本当にありがとうございます😭あの時感じたやるせなさがマシになってきました!笑😂
ありがとうございます!無理せず余裕を持って過ごそうと思います🥺
っさむさんもお兄ちゃんを抱えながらの妊婦さん、大変なこともあると思いますが(子育てしながら妊婦さんなんて、もう私には尊敬でしかないです🫡✨)、これから暑くなるので、体調を崩さずに無理せずお過ごしくださいね🤝💖- 6月26日
-
っさむ☺︎
グッドアンサーありがとうございます😳💕
外の素晴らしい世界を見せてあげたい…感動しました🥺本当にその通りです🥹
胎動あるまでは不安になりますね…「本当にお腹の中に赤ちゃんいるのか?!」っていつも疑ってました🤣
まるさんと同じく、私も普段しっかり快便タイプなんです😂
妊娠中って体の調子が変わりますよね…
マシになってきたとのこと、よかったです🥹🥹ぜひとも看護師さんに寄り添ってほしいものですよね🥹🥹
ありがとうございます🥺私も2人目妊娠するまで全く想像つかず「無理だろ…」って思ってましたが、上の子にお腹蹴られながらもなんとかここまでこれてます😂笑
お互い、元気な赤ちゃんに会えますように💕💕- 6月27日
-
はじめてのママリ⛄️
とんでもないです🥰コメント下さった方がいらっしゃる中でお一人にグッドアンサー、、と思ったのですが、何回かやりとりをさせて頂きとても前向きになれたので❣️
感動だなんてありがとうございます🥺
ほんとにエンジェルサウンズも週数的に早すぎるせいか全く聞こえてこず😅朝起きて夜寝るまで不安です笑
ほんとにこんなに体調変わるものなんですね😂世の妊婦さん、ママさん、全力で尊敬です😮💨
今日は朝から快便だったので(スミマセン)、この調子で頑張ります🫡💕
上の子にお腹蹴られながら
→生まれてくる赤ちゃん、きっと逞しく育ってくれるでしょうね💖私も1歳の愛犬がお腹に乗ってきても負けてません🤣
本当にありがとうございます🥺💕💕無事お互い元気な赤ちゃんを産んで、健康に過ごしましょうね☺️✨- 6月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は不安なことがあるたびに電話したり受診したりしていましたが、いつ何度でも来てもいいよ、と言ってくれるクリニックだったので、そんなこと言う所には今後通いたくないです…
今からでも転院できませんか?😭
切迫で実家に帰った時に不安になり近くの産院に受診できるか尋ねてみましたが出来ないと言われたので、新しいところに聞いてみる価値はあると思いますが、難しいかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
えー、なんと患者さんに寄り添ってくれる良いクリニック😫💖そういうクリニックは信頼できるし、2人目3人目を産む機会があればまたお世話になりたいなぁと思いますよね🥰
多分ですが、クリニック側の言い分としては、出産が一番大事な部分だから、そこにできるだけ時間を取りたい、という院長の方針だからこその看護師さんの発言なんじゃないかなぁと😢それにしても、そんなにハッキリ言わなくても〜と思いました😕
家から一番近くて、県外からも妊婦さんが来るようなクリニックなので、実績やレベルは申し分無いのでしょうが、あまりにもこういう対応が続くようであれば、早めに転院も考えてみます!🙂
アドバイス頂きありがとうございます💕✨✨- 6月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
第一子だと、私も心配性なので次まで長いなぁと思っていました😭
私も便秘下痢を繰り返すタイプなので、腹痛があると心配でしたが、案外ほっといても成長するものです😊
血が出たり、あまりにも腹痛がひどい時は即受診されたら良いと思います。
みんな初期は検診までソワソワして待っていると思いますよ😊
何か好きなことを、今のうちにやっておく方が充実しますよ!
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
ほんとに長くて、カレンダー見るたびに、あーー、まだかぁという気持ちになります😂
ほっといても成長する
→確かにそうですよね!今の段階ではママの蓄積された?栄養で育ってるのを考えると、赤ちゃんってお腹の中でめちゃくちゃ頑張ってるんですね🥺
幸い出血や腹痛が無いので、様子を見るしか無いのかなぁとも思いますが、初期で且つ心配性なもんでソワソワが止まらないです😂😂皆さんもそれを乗り越えてるんですよね、、すごいなぁ😫
そうですね!今のうちにできないことを色々考えて、毎日気にし過ぎずポジティブな気持ちで過ごせるようにします🔥✊
アドバイスありがとうございます💖💖- 6月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は今回頑張って4週間待ってます😣💧
やっと今週の金曜受診ですが、めちゃくちゃ長く感じましたー😣次もまた4週間後だと思うのでまたあの長い不安な日々を過ごすのかと思うと辛いですが…😭エンジェルサウンズ購入して毎日聞いてるのでどうにか待てました😂🩵
私も2回の流産を経て4年目でやっと授かれたのでお気持ち分かりますが、腹痛とか出血とかない限り先生の指示に従おうと思ってます😭✨️
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
皆さん頑張って待ってらっしゃる、、すごいなぁ🥺💕💕うげ、次も4週間後なんですね🤣今のうちから慣れとかないとですね😭
エンジェルサウンズ、私も買ってみたのですが、11週2日目の昨日もまだ聞けなくて😢聞こえ出したら安心しますよね✊
2度流産をご経験されたのですね😔4年目で授かれたなんて、本当におめでとうございます🥺そうですよね、腹痛とか出血が無いので、今は先生の指示に従おうと思います🥹!
アドバイスありがとうございます💓✨✨- 6月26日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私も初マタなので、特に初期は色々不安でした💦
ですが、最初のうちにたくさん通ってしまうと、補助券が最後の方足りなくなって実費になってしまうので、4週に1回の健診でしばらく行ってました!
不安ですが、4週もあると赤ちゃんもかなり大きくなるので、健診の時にエコーで見て「こんなに大きくなってたんだ!」って感動するのも、私は楽しみでした☺️
妊娠後期になってくると、他の検査とかも入ってくるので、そこで補助券がないとかなりの高額になってしまうかなと思います😓
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
初マタで初期なだけに、毎日赤ちゃん元気でいてくれてるかなぁなんて思います🥲💖
そうですよね、、やっぱりこれからの金銭面を考えると指示通りに行った方が良さそうですね😫
確かにこんなに大きくなってたんだ!っていうのはもう感動でしか無いですね🥺💕そうやってポジティブに思えるようになりたいです✨いや、赤ちゃんのためになります✊
後期になると高くなっていくんですね!それを考えるとやっぱりグッと我慢して、次の健診まで待つことにします😂✨
アドバイスありがとうございます⭐️💖- 6月26日
![Tumugi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tumugi
4週ごとって
ソワソワしてしまいますよね😭
どうしても不安なときは
気持ちが落ち着かないと
よくないとは思うので
他の病院で相談されても
いいのかな?と思います。
ちなみに私は安定期入る前に
娘から胃腸炎がうつり
赤ちゃん大丈夫か不安でしたが
しっかり大きくなってくれています😊
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
そうですね🥺あまりにも気持ちが落ち着かなくて寝つきが悪いまでいったら、他の病院でシレッと相談してみようかなとも思いました🥹
胃腸炎がうつっちゃったんですね😫それでも赤ちゃん頑張って大きくなってくれてるんですね!なんとも愛おしい🥺💕ちょっとの下痢じゃぁ大丈夫ですかね🙆♀️
ありがとうございます!あと3週間、何とか頑張ります💪🏻💖- 6月26日
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます❣️
やはり下痢はよくある症状なんですね🥺食べたものに心当たりがあるようなないような、何とも言えなくて😂
そうですよね、、受診票足りなくなるなるのは痛いなぁ😖ちょっと考えてみますね🥲ありがとうございます💕