
子供がおもちゃを捨てることについて相談中。整理方法や、勝手に捨てることの影響について知りたい。
おもちゃ勝手にすてますか?
年中の子供がいるのですが1.2歳の時はおもちゃを私が捨てたりしていました。
3歳の時に捨てたおもちゃを覚えていて「捨てないで」泣いた事があり、それ以来勝手に捨てずにボックスに溢れたら聞くようにしています。
ただそれ以来物に執着が出てしまい、「大事なおもちゃはどれかな?」と前向きに聞いても全部大事と何も捨てれなかったり直せないほど壊れていたりするおもちゃも捨てなくなりました💦
工作も大好きで、親からしたらゴミに見えるチラシ、パンフレットやタグ(キャラが書いたもの)や石や葉っぱなども収集癖があります😂
勝手には捨てたくないのですがよくママリで勝手に捨ててる方がいますがお子さん大丈夫なのでしょうか?
捨てれないお子さんいる方でどうやって整理されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは勝手に捨ててますが、しばらく遊んでないおもちゃは多分忘れ去られてて覚えてないと思うのでそういうのから捨ててるので子供は特になにもないですね🤔

omochichan
子どもは捨てられないですよね。。クローゼットの中に仕舞い込み、何ヶ月も経って忘れた頃に処分がベストかなって思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
捨ててくれないですよね😢
クローゼット仕舞い込み大人も忘れてしまうので効果ありそうですね😊
子供は何故か急に1年以上遊んでないおもちゃを探し出すので数年熟成して様子見てみます😂- 6月25日

ゆきだるまん
その子に合わすような感じになってしまうと思います。
そんなに気にしない子もいて、そういうときは楽なのでさらっと捨ててますし
執着する子にはめんどうですが相談していくしかないというか。
でも自分の気持ちを尊重されて育ったら、きっと自分で考えて行動し他人を尊重できる良い子になるんじゃないかなって思うので
主さんの努力は無駄じゃないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントを見るとお子さんの性格によりそうですね😊💦
相談するしかないですよね…
無駄じゃないと言って頂いてありがとうございます😭
皆さんのコメントを参考にしながら捨てる時期がくるまで様子見てみます😢💕- 6月25日

はじめてのママリ🔰
うちの子はまだ2歳ですが、同じような感じなので思わずコメントしてしまいました。
アドバイスではなくてすみません。
収集癖がすごくてずいぶん前に買ったおもちゃの事もよく覚えています。
なので、どんどんおもちゃ以外のゴミなども増えるばかりで悩まされています😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一緒のお子さんいて嬉しいです😢💕
急に思い出したりしますよね😂
おもちゃ以外のゴミ分かります💦
子供からしたら宝物なんですかね😂
同じように悩んでいるママさんがいて心強いです😊- 6月25日

ラパン
うちはボックス2つ用意して、一軍(リビング)二軍(クローゼット)に分けてます。
数ヶ月ごとに中身入れ替えを一緒にして、溢れちゃう分は処分しようねって約束してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1軍2軍に分けているんですね!
溢れてしまう分は処分するルール決めるの良さそうですね😊
子供の機嫌がいい時に1.2軍分けることからやってみます🎵- 6月25日

ままりん
うちも収集癖あります😅
最近ずっと遊んでいないなと思うおもちゃはとりあえずクローゼットにしまいます。
何ヶ月も経って何も言わなかったらそのまま捨てます!
壊れたおもちゃは怪我したりすると危ないからとっておかないよ。と約束していて捨ててます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
収集癖あるお子さんいて自分の子供だけじゃないと安心しました😢💕
クローゼットに仕舞って捨てる方多いですね!
思い出したときどうしてますか?
怪我するから危ないと約束して捨てるのいいですね😊
壊れたおもちゃに触って痛いフリして捨てる気になるようにしてみます😂- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
忘れてくれるの助かりますね😍
子供の性格によりそうですね😊