※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が娘の名前を間違えて呼んで困っている母親です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

3歳息子と生後3ヶ月の娘の母です。
娘が産まれてから息子が娘の名前をずっと言い間違えていてとても困ってます。

仮名で申し訳無いですが例えば娘の名前があゆみ(仮名)だったら、息子は最初の一文字だけ間違えてまゆみ(仮名)と呼んでいます。

何度も何度もあゆみだよ〜と言い聞かせてるんですが一向にまゆみ呼びを止めてくれません…
これが娘が産まれてからずっと続いていて凹んでいます…

似たような経験をしている方いらっしゃいますか?
前は言い間違えてたけど今は直ってるよ、という方がいましたらいつ頃から直った、どうしたら直ったのかも教えて頂きたいです🙇‍♀

コメント

はじめてのママ🔰

3歳から発音が苦手で親に「まゆみ」て聞こえるだけって感じじゃないんですか🤔?

みかん

3歳だとまだ言葉をハッキリ発音出来ない事あります。
4歳5歳になってもそう言う間違いは残りやすいので、今はあまり注意とかはせずに、さりげなく言い直し続ける、でいいかと☺️
本人はきっと「あゆみ」とちゃんと発音してるつもりかもしれないので☺️
6歳頃で言葉を完全に獲得するらしいので、そこまで言い間違えが続くとは思いませんが、気長に待っててあげれるといいかな、と👍

deleted user

上の方と同じでまだハッキリと発音するのが難しいのかな?と思います☺️
私の妹も5歳くらいまで『き』が言えず、名前にきがついてるのですがずっと『ち』と言っていました🥹
私自身も小学低学年までは発音がちゃんとしていなくて何言ってるか分からない時が多かったと親に言われたことあります🤣