![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜中に騒がしくなり、夜間授乳時も暴れるようになりました。昼間のお昼寝が多くなった影響でリズムが崩れた可能性があります。30分以上のお昼寝は起こすべきか悩んでいます。
睡眠後退でしょうか?
今日で4ヶ月の男の子です。
今まで夜泣きもせず夜間授乳の時も飲み終わったら勝手に寝てくれる子だったんですが、
最近、夜中にバタバタと手足を動かしたり、「うーあーうーーうーぱぁーーっ」など大きな声で寝言を言ったり
夜間授乳で寝かせる時も目がギンギンになってバタバタ暴れる様になってしまいました💦
泣くのではなく全てご機嫌なんですが、どんどんテンション上がっていって目もパッチリ開いて寝るまでに結構時間かかるようになりました。
暑がりなので部屋の温度は25℃でスリーパー着せて寝かせてます。
夜間授乳はきっちり3時間ごとで、起きる割にミルクは80くらいしか飲んでくれません😅
昼間は150~160飲みます。
最近、前よりお昼寝する事が多くなったのでリズムが崩れたんでしょうか?
30分以上お昼寝してる時は起こした方がいいんでしょうか?
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
睡眠退行かもしれませんね🤔
スリーパーの下は何を着せてますか?着せてるものによりますが、25℃あるならスリーパーはちょっと暑いかな?と思いました。
昼寝はうちは1時間でも2時間でも寝てます。逆にお昼に寝れないと、夜も変に興奮して寝付き悪くなったりするので💦朝寝もします。
ミルクは遊びのみや飲みムラが出る頃なのかなぁと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
薄手1枚だけです。
日中は4時間あく時もあるんですが
夜間はきっちり3時間おきです😅
3ヶ月になりたての頃に7時間連続で寝ることが2.3日続いたんですが
それきり3時間ごとに目を覚ます生活が続いてます。
ままり
スリーパー下は半袖半ズボンの薄手ロンパースです。
昼間は3時間ごとのミルク飲む度にお昼寝1時間くらいしてる感じです。
回数は多いんでしょうか?
はじめてのママリ
ロンパースの下は何も着てませんか?
うちの子はめっちゃ暑がりなので、25℃でメッシュ素材のロンパース➕綿の半袖ロンパースのみです。
回数はうちは完ミなのですがその頃のミルクの間隔は4時間くらいだったので、1日6回でした。3時間だとあんまり飲まなくなったので間隔あけました。
はじめてのママリ
お昼寝も飲む度にって感じなので、3時間の時より減ってはいます。