※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがストロー、コップで飲めない悩み。他の子が飲むのを見て悲しく感じる。授乳だけで十分とは思えず、どうすれば良いか悩んでいます。

ストロー、コップまだ飲めません😓
離乳食のときはスプーンで麦茶を飲ませています。
紙パックストローはしばらく練習してみたのですが自分で吸うということが分からないみたいです。
哺乳瓶拒否です。

外出先でお茶を飲ませたくても飲ませられません。
他の赤ちゃんたちが飲ませてもらっているのを見ると
息子にごめんねって悲しくなります。
この間も他の子が息子にマグを差し出そうとしたとき、その子のお母さんが「〇〇くんは自分のがあるからやめてね〜」と言ってて、ごめんね無いんだよ、できない母親でごめんね…と悲しくなってしまいました。

授乳できてるならほかの水分はいらないなんて話も聞きますが最近はそれも信じられません。
ならなんで皆お茶飲んでるんでしょう?


なんとか飲めるようになるためにはどうしてあげればよいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ストローマグ購入して毎日練習あるのみですね😥💦
スプーンで飲ませるのはした事ないです💦
離乳食開始からマグ使ってました。
これからどんどん暑くなりますし、出先ですぐこまめに授乳出来ないので水分補給は大事ですよ。

ぷーちゃん

あまり焦ることはないと思いますし、できない母親と思わなくて大丈夫ですよ!夏で汗もかくし心配になりますよね!

コップはダイソーに売ってるトレーニングコップ、マグはリッチェルのいきなりストローマグで練習しました😊

🔰タヌ子mama

ストローもコップもまだ全然できないのでスパウトで飲んでます。ストローと哺乳瓶と間の形なので飲みやすそうです。Pigeonから出てるものなので哺乳瓶からずっと同じメーカーなのでスムーズでした。

姉妹のまま

次女、8ヶ月ですが飲めませんよ💦
そもそもミルクも含め、飲むことに興味なさすぎて、ストローで吸っても全部出します💦

長女はストローは飲めましたが、コップの習得に時間かかりました…
中々飲めなくて練習中断中に、おままごとで自主練してくれて、飲めるようになりました笑

子どもって今までできなかったことが急にできるようになるから、次女もいつか飲めるようになるかなと思っています😊

あやの

7ヶ月ならストロー使えないお子さんも普通にいると思いますよー!
コンビのはじめてストローや、リッチェルのコップでマグなどストロー練習用のマグを試してみるのも良いかもしれないですね😄
それまでは、スパウト使ってはどうでしょうか?

初めてのママリ🔰

7ヶ月ってストローとかする時期なんですか🫣⁉️
全然やってないから我が家もスプーンで離乳食の時にちょっとと授乳だけですよ🤣💕
リッチェルのコップは親が押してあげたら出てくるタイプなので吸えなくても大丈夫ってオススメされました❣️