
旦那が家にいない時に急に娘に厳しく、偏食を叱ったりしなかったり。旦那は仕事でカリカリしているので、娘にも厳しい。他の旦那さんはどうですか?どう対応していますか?
旦那がいつもはほとんど家にいないし育児に口出ししないのに、気がついた時だけ年長の娘に厳しく言います。
それもしつけとして大事かなとは思っているんですが、いつもは言わないのに急に言うことはよくないですよね。。
偏食なので、ご飯残すのをすごく叱る時もあれば、なにも言わない時もあるとか、そんな感じのことです。
私の主観ですが、旦那は仕事を家に持ち帰るタイプなので、仕事でカリカリしてると娘にも厳しいような気もします。
疲れます😭
皆さんの旦那さんはどうですか?
どう対応されてますか?
- やきいも
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対言います。うちもほとんど家にいません。
叱るのではなく、教えなさいって言ってます。いっぱいいっぱいで怒ってしまうことはあるけど、自分の機嫌で怒るのは避けて欲しいです。
娘が父親に少し怒られると、びっっくりするくらい泣き、こちらに来るので、
怖がられてると思う、男が怒るのと女が怒るのは威圧感が違う、叱るのも大事だけど父親は娘にちょっと甘いくらいでちょうどいい。今の調子だと思春期で絶対に嫌われる!💢って伝えたら落ち込んでますwww
やきいも
コメントありがとうございます💦
確かに威圧感違いますね💦
私は結構都度都度注意しますが、普段いないし普段怒らないし、男ってだけで違いますよね💦
うちも思春期に嫌われるよって言ってます😂加減や気になるところが人によって違うだろうから難しいですよね🌀
はじめてのママリ🔰
それに、普段居ないから、たまの子供との時間は幸せで、そんなイライラするのにも私は理解できなくって😔仕事と家庭はわけてほしいです。持ち込まれても子供は困惑する。理解できるようになって、父親がそういうタイプってなんか嫌なので…😅
言ってますか?😂
そうですね。加減が難しい…ですが少しでも気をつけてくれるといいですね♪
やきいも
わかります、わかります!!
自分の父親がそうでした💦
急に叱られたり勉強しろと言われたり💦意味わからないって思ってました😩
はい、ありがとうございます😣💦