※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

皮膚科での保湿方法についての相談です。小児科との違いに戸惑いがあります。保湿が必要か、プロペトでの保湿についての経験を教えてください。

娘の皮膚科に行ったら、小児科で言われてることと違いすぎてこちらで相談させてください。


生後2ヶ月の時から体に赤みが出て、通院してました

小児科では
全身をヒルドイドクリームで保湿
赤みが出た部分にはヒルドイドとキンダベートを混ぜたものを塗布。
保湿をしっかりしてね、と言われていました

今日行った皮膚科では

保湿しなくてもよいんじゃないか?
保湿するならヒルドイドより、プロペトで。

まず、1歳8ヶ月で保湿しなくてもいいと言われたのに驚きました。あと、プロペトで全身保湿って、テッカテカになりませんか…?

同じくらいの歳で、保湿してない、または全身の保湿はプロペトでしてるって方いらっしゃいますか…?

コメント

さち

回答ではないですが保湿は大事です💦💦長男は6歳ですが生まれた時からずっとしてますよ😀保湿剤としてヒルドイドかプロペトは結構出されますね😄

ままり

結構病院によって差がありますよね😓助産師さんによっても、保湿しなくていいという人もいますが、
今は保湿大事だと思います!
そして全身プロペトだとベタベタになってしまうので
顔はヒルドイドとプロペト、
身体はヒルドイドで、湿疹が出てるところだけプロペト重ねて塗っていました。

はじめてのママリ🔰

先生の考えによります。
保湿が良くないと考える医者がいるのも確かです!
全身の保湿をプロペトはテカテカになりますね🙄

ママリ

子どものアトピーでそれぞれ何軒か小児科、皮膚科回ってましたが、
プロペト出されたのは新生児のときの一回のみでした。

新生児のときは表皮がポロポロ剥けたりしたのでプロペトでよかったなぁと思いましたけど。

ヒルドイド、ヘパリン類似物質あたりがポピュラーかと思っています。

今は乳児のスキンケアは保湿、保湿、保湿が大事〜て感じなので保湿が良くないという医師は少数派な印象です。

科学的に効果が実証されていないようなものを処方する医師もいますので、
こればっかりは医師の考え方次第ですかね…

momoko

皮膚科看護師です。
色々考え方はあると思いますが、エミさんの場合は小児の先生が信頼できると思います💦
プロペトは皮膚を保護する作用はありますが、保湿能力は高くないです。