※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期にロラゼパムを飲んでも赤ちゃんに離脱症状は出る可能性があるか相談中。心療内科医は増量を避けるべきと忠告。先生は妊娠に懸念を示している。

妊娠後期に、頓服でたまにロラゼパム(ワイパックス)飲むのでも赤ちゃんに離脱症状出ますか?

妊活中ですが、赤ちゃんの離脱症状が不安だからレクサプロをやめてロラゼパムをお守りとして持っておきたいと心療内科医に相談してるんですが「絶対ロラゼパムの量増えるからオススメ出来ない。ロラゼパムでも離脱症状出るのは変わらない」と言われてます。
先生は私の妊娠出産に否定的なようです。

不安神経症と診断されて毎日レクサプロ半錠、頓服のロラゼパムは数ヶ月に1錠で、比較的軽い方だと思うんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は妊娠中、ワイパックスは中止になって
他の安定剤、抗うつ剤ずっと飲んでましたが大丈夫でしたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ワイパックスはなんで中止になったんですか?
    赤ちゃんの離脱症状、無い人の話も聞きますがある可能性も結構あるようなので心配です🥺

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワイパックスは短期作用する安定剤ですが、短期作用する分強いからって言われましたよ。作用時間が長いものをできる限り最小限にしてリスクは抑えましょうって言われました。
    少し赤ちゃんが眠りが長いなどの可能性はあるとは言われましたが、逆にショートスリーパーでした💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私はベンゾ系の安定剤はおすすめしないと言われてレクサプロ飲んだまま妊娠出産授乳してます!
でも安定剤も飲んでました💦頓服ならほとんど問題ないと精神科医、産科医からも言われてましたよ〜
ただ常用するのは良くないから、レクサプロはやめずにいきましょうという判断でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの病院は、今まで赤ちゃんに問題があった人はほとんど聞いたことないと言っていて、産科医はこの量(同じくレクサプロ半錠とレキソタン2mg)なら問題ないと思うと言ってました^ ^

    • 6月25日