※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらいもん🍠
子育て・グッズ

新生児訪問を断りたい理由は、知らない人を家に上げるのに抵抗があり、部屋が汚いため。断りたい気持ちを伝えたい。

新生児訪問、断った方いますか?
知らない人を家に上げるのに抵抗があります。
部屋も汚いですし、入ってすぐ布団で机なんかもありません。
断れたら断りたいのですが・・・💦

コメント

悠ママ♬*゜

新生児訪問のアポの電話が来たとき、絶対受けなきゃいけませんか?と聞いたことがあります(笑)
すごく濁した言い方でしたが、要は、見せられないってことは育児環境が悪いんじゃないかとかあらぬ疑いをかけられて今後もちょくちょく様子伺いしなきゃいけなくなりますよー的な事を言われました(^-^;

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    私も一応聞いてみようと思います(´・_・`;)
    そういうことを言われたらやむを得ませんが・・・

    • 2月4日
橘♡

なにかやましいことがあって見せられないんじゃないかとか色々思われてしょっちゅう電話とかかかってくるようになりますよ(;´Д`)

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    そう思われたら後々面倒ですね😰
    こっちから連れて行くんだったらいいんですが…。
    友人も家に上げたことないので家に入れるのは嫌だなぁって思ってます(>_<)

    • 2月4日
のこ207

こんにちは(^o^)
私、子ども二人とも断りました💧
訪問日程予約表というか、なんか封筒に入って手紙が市役所や区役所から送られてくると思うんですけど、それに希望しません。って、書いたら来られなかったですよ。
家にあげるの、嫌ですよね😅
新生児の時期なんてとくに、身体もしんどいし💧

  • のこ207

    のこ207


    上の方が、言われてますが
    私の地域は、大丈夫でした。
    あと、何かあればわたしは新生児の内も産婦人科に連れて行ってましたので。
    それに、確か絶対!では、なかった気がします(*´∇`*)

    • 2月4日
  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    こんにちは(˶ᵔᵕᵔ˶)
    それっきりなんですね❗しつこくなくて良かったですね👍
    私のところもそういうやり方だったらいいんだけど…(^▽^;)

    • 2月4日
ゆーたん3

私は断りました❗
引っ越して里帰りしてたので引っ越しのままだったので子供お世話してて部屋を片付けられなくて訪問断りました。
電話で質問はされました。

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    断れたんですね!里帰りなら環境もいいように思えますしね!

    • 2月4日
さ な い ち

地方自治体によるのかわかりまけんが、2500g以下で生まれた子供は強制だったような?

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    うちの子は問題なさそうです😉👍

    • 2月4日
ゆん

うちは、新生児訪問受けられなかった人は、
その後 赤ちゃん訪問があるようです。
それは玄関先でお話と書いてありました。 

同じ月齢の友達は、「特に心配はなかったけど、来てもらってよかった」との事だったので、
本来の受付期間は終わってましたが、申し込みました。

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    玄関先でしたらまだいいですね🌟
    来てもらって良かったって思えるようなら私も申し込もうかな?

    • 2月4日
ゆん

結構 日が経ってしまいましたが...😅
あれから申込みはされましたか?

うちは先日、新生児訪問に来てもらいました。
担当の方は、とても柔らかい物腰の方で、
なにかするときには、1つ1つ丁寧に説明や声掛けをして下さいました。

体重、身長、首の座り具合などを確認して、
成長曲線などを母子手帳に記入して下さいました。

うちはもう2ヶ月なので、予防接種の確認とか、
そろそろうつ伏せの練習しましょうとか、
母乳についての相談に乗って下さったり...
1時間程度でしたが、楽しく子供のことを見て下さったので、
申し込んで良かったと思いましたょ(^_^)

こんな感じなら、定期的に来てもらいたいと思うくらいでした。

大した内容ではないですが、参考になりましたら...