※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

専業主婦で旦那の手取りが80万。旦那が支出を抑えるよう言われ、今月の支出は18万。家計について相談中。

専業主婦で旦那の月手取りが80万くらいみたいです。

今日旦那が転職して初めて
手取りがいくらで〜、所得税がこれくらいで引かれて〜
しめるところはしめていかないとだから
抑えれるところは抑えてね!って言われました。

確かに今月はちょっと楽天での買い物や
友人へのプレゼント、
私が2人育児に疲れ果てて使用した
一時保育の金額でなかなか使ってしまったな。
と言う感覚なので言われても致し方ないと思います。

今月は今現在私が使用したカード分で
食費、日用品、衣服、プレゼント
一時保育などで18万円。

外食(3万)
家賃(18)
保険(旦那管理)
幼稚園代(4万)
習い事代(1万)
別途かかってきます。

私はお小遣い3万もらってて、
旦那はいくら使ってるのか知りません。

明細を細かく見られるのは嫌みたいで、
自分が何にいくら使ってるのか知られるのも
いやだと結婚当初から言われてます。


私が使い過ぎましたかね...
みなさんのご家庭はどんな感じですか??

4人家族で
食費、日用品、一時保育で
いくらぐらいで抑えてますか?

コメント

ママ

ご主人は別途ボーナスありですか?
ちょっと使い過ぎかなと思います😭
うちは住宅ローンと修繕費・管理費で約20万です。
年間の平均で手取りは同じくらいですが、食費と日用品で10万、自分の被服費や交際費や美容費は自分の貯蓄から出しているので月平均で1〜2万です!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ボーナスは無しで年収に込み込み?って言ってました!

    私に当てはめると家賃で約20万っていう考えですよね🤔?
    食費と日用品は外食込みで10万てことですよね?
    自分にかかる分はお小遣いから出しているのですが
    やはり使い過ぎました🥲

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    月収80万ってとってもスゴイことですが、ボーナスなしなら油断してはいけない所得ゾーンだと感じます💦
    お小遣いの中からプレゼント代や一時保育費用も出すくらいでちょうどいいくらいの浪費だと思います。
    私も最近まで正社で働いていたので稼ぐ大変さはよくわかるので、専業主婦になった今は夫に申し訳なくて下の子の預かり保育すら利用できません😅
    私はお小遣い貰っていません。今まで自分で稼いだ貯蓄の中で自分の物を買っています。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

一時保育何回くらい使用されてますか?
幼稚園代も無償化して4万って、削れない?部分だけどめっちゃ高いですね💦

旦那様、しっかり貯金してくれるタイプ?ですか??
稼いでくれる人って結構浪費される方も多いので、
明細は見なくても、家族の貯金額とかはわかるような状況ですかね?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    週2回で一回1500円とかになっちゃいます🥲

    ざっくりは教えてくれますが
    私が常にわかる状態ではないです💦
    保険の積み立て?が貯金がわりみたいな感じだった気がします

    • 6月24日
♡♡

子供5人の6人家族です!
ちょっと使い過ぎかなと思いました💦
うちは全員保育園なので一時保育は利用してませんが、食費、日用品、子供の洋服(私の服は半年前に買ったのでしばらく買わない)、だけならば7-8万あれば足ります🙆‍♀️
あとはプレゼントに関しては、りえちゃんさんのご友人のならば自分のお小遣いから出すのが良いのかな思いました🤔ご両親や共通の友人へのプレゼントならば家計からですかね😊

一時保育代が分かりませんが上のお子さんが幼稚園に通われているならば、そこまで一時保育に頼らずともなんとかなりませんか?🤔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり使い過ぎました💦
    7-8万でのやりくりすごいですね!!外食は別の計算ですか??
    今回のプレゼントは共通の友人だったので家計から出しました!
    上の子の習い事中なかなか待つのが難しかったので利用してしましたが、少し見直したいと思います💦

    • 6月24日
  • ♡♡

    ♡♡


    子供5人連れての外食は地獄なので..基本外食はしないんです😂3食お家ご飯です😊
    お家で外食風ご飯にしてます!


    一時保育代って意外と高いですもんね💦
    節約するならばそこかなと思います🤔
    もしくは自分のお小遣いから一時保育代を出す様にしたらもう少し利用頻度減らせるのかなと思います🙆‍♀️

    • 6月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たしかに5人...恐怖ですね💦
    2人だけ精一杯なので😂
    3食休みも作られててすごいです🥲

    1時間500円なんですけど、
    回数重ねると高くついてしまって💦
    いっそのこと下の子を預けて仕事を始めた方がいいんじゃないかともここ最近考えてました💦

    • 6月24日
  • ♡♡

    ♡♡


    長女がアレルギー持ちなのでお惣菜とかも食べれないですし、仕事も休めないので子供達の体調管理だけはしっかりしておきたくて添加物もある程度気にして出来るだけ手作りにしています😊

    働くのもありだと思います!🙆‍♀️
    下の子保育園、上の子幼稚園+習い事ならば1人の時間も増えるでしょうし、一時保育代浮く+収入も増えるメリットもありますし😆

    • 6月24日
deleted user

個人的には使いすぎだと思います…
お小遣い3万円も貰っているなら、その中から衣服やプレゼント代を充てるのが普通かな〜と個人的には思ってしまいました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    プレゼントは共通の友人だったのと、衣服はレインコートと子供の服とかでになったのですが、やはりそうですよね💦今回は反省してます、、、

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    共通のお友達なのですね✨️
    であれば18万円の中から出していても納得ですが、だとしても18万円はかかりすぎだと個人的には思います💦

    • 6月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね💦少し使い方を見直したいと思います🥲

    • 6月24日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

ボーナスなしなら年収900ちょっとくらい?ですかね?
それならかなりキツイと思います💦

まず収入に対して、家賃と奥さんのお小遣いが高すぎると思います💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    年収は1700万で実質手取りは1200万くらいと言ってました!
    家賃は新婚から住んでる23区内で1LDKなのにこの値段で💦高いですよね💦
    もう少し支出の見直しをしたいと思います🥲

    • 6月24日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    それでも家賃高すぎますね💦
    持ち家でローンならまだしも、、💦

    • 6月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    家は不動産投資をするのに
    ローン組めなくなるから
    買わないって断言されてしまって賃貸一択になってるんですけど、流石に1LDKじゃ狭いし都内から引っ越そうかと話してるのですが
    幼稚園とか習い事始めてしまったので移り住む時期とか逃してしまって💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

お子さんは幼稚園に入園していなすて一時保育の利用をしていると言うことですよね?!無償化になっていますし入園させるのはいかがでしょうか💦私の友人も保育園に入れておらず、託児所のようなところなので月3万ちょいとききましたが非課税世帯なので自筆かかってません!
ご主人だけで80あれば贅沢できるのは当たり前ですがそこまで自由に使うのはどうかなと。一時保育に預けると言うことはその間パートとかされていないのですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育園に下の子を入園させるということですか??
    一時保育下の子預けてる時は
    上の子の習い事の送迎に行ってます!

    • 6月24日
まろん

そんな使いすぎとは思わなかったです😶
私も自分のことに結構使ってしまいます😂特に美容系...

家賃は12万くらいで幼稚園代も1万くらいしかかかりませんが😶
食費と日用品で3人家族で10~12万くらいです😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    美容系は自分のお小遣いから出してるのでそこは
    問題ないと思うんですけど
    今回楽天スパセで
    炊飯器買ったのが結構響きました🍚💦
    食費は外食込みですか??

    • 6月24日
  • まろん

    まろん

    外食費込です✨カフェとかは入ってないです!
    前は外食費が結構高かったんですが最初にそこを削って今はこのくらいです😊
    一時保育は使ってませんが
    衣服代とかプレゼント入れるとさらにかかってます(今月は父の日と知人の誕生日🎁)

    スーパーセールの月は私も結構買ってしまいます😂😂

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

たぶん収入同じくらいです💡
ボーナス無し、旦那がいくら使ってるのかわからないというのも同じです😅
私はお小遣いもらっていません。(自分のパート代から3万引いた分がお小遣いです)

幼稚園代4万は上の子で、一時保育は下の子ってことですよね?
カードの18万の内訳が分からないですが、家計から使いすぎかなぁとは思いますね💦
食費(外食別)と日用品ですごく多く見積もっても10万、プレゼント1万、一時保育週2だったとしてもうちの地域なら月2万以下です。一時保育ほぼ毎日とか、衣服で何万も使わないと18万も使いきれません😳💦
あと私の感覚だったら、友人のプレゼントや衣服は個人的なものだったらお小遣いから買うし、一時保育も自分の息抜きと考えるので自分で負担しますね🥺逆に、それを家計から出してもらって、ご自身のお小遣いは何に使っているんですか?

我が家も浪費家夫婦で、しかも収支をしっかり把握していないので偉そうなことは言えませんが、ある程度貯金できているなら多少使いすぎるのはご主人さえ良ければ良いのかなとも思います😅
出費を減らすのは生活レベルを変えないといけませんが、お金の出所を考え直すだけでも違うかと😳

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    さっきざっくり洗い出してみたら
    布団のクリーニング、炊飯器の新調、レインコートの購入、
    子供の肌着とか水筒の新調とかが普段より嵩張ってる感じでした🥲
    プレゼントは共通の友人だったので家計から出しちゃいました💦
    自分のお小遣いは美容院と美容関係と衣服がメインですね!
    旦那と家計会議したい!と言ったら嫌がられました...💦
    なんでだろう⚡️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方への返信も見ましたが、息抜きとかではなく上の子の習い事の送迎のために一時保育使ってるんですか?もったいなくないですか?💦お住まい23区内ってことは小さい子連れての移動は相当大変なのでしょうか?💦(ごめんなさい、車社会の田舎暮らしなので分からなくて😔)

    下の子預けて仕事始められるならそれが一番いいと思います😌私も育児に疲れ果てて、子供預けたいがために保育園に預けられるギリギリの短時間でパートを始めましたよ💡保育料とパート代がトントンになってもいいから預けたかったです😓
    短時間なので家事に支障も無かったですし、仕事中は母でも妻でもない自分でいられてとても息抜きになりました✨

    うちの夫も家計会議嫌がります😅細かく把握されるのは嫌なんでしょうね〜…。
    でも月々ある程度の貯金ができていれば夫が自由に使うのは別にいいかなと思ってます。それだけ稼いでくれているわけですし、完全に奥さんに管理されちゃったら仕事のモチベーション下がる気持ちも分かるので🤔(こんなこと言ったら批判されそうですが、ママリではご主人に厳しいなと思うことが多いです😅堅実なのでしょうが…)

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

一時保育がいくらかにもよりますが、10万あれば十分収まる額だと思います。
お小遣いもらってるのなら、自分の友人へのプレゼントは家計からは出しません。

ママリ

うちも夫手取り80〜85万くらいで、毎月ニーサなど含めて70万位使っちゃってます😳
一応ボーナス年3回と私も正社員で仕事して全て貯金に回しているのでなんとか💦
でも他のかたのご意見を聞き
やはり使いすぎですよね。反省💦
4人家族で、食費外食費で10万〜12万、日用品1万、保育園と学校で1.5万くらいです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり共働きだと少し余裕できますね🤔!
    気付かぬうちにみんなと感覚が変わってしまったのかと
    痛感しました🥲
    ただ、旦那が何にいくら使ってるのか教えてくれないことだけがもやもやしてます😂

    • 6月24日
deleted user

年俸制かな?役職ついてたりしてるかな?
80×12で960、手取り年収ですよね。80くらいなのでもう少しあるのかなと思います。

お付き合いもあるでしょうし使いすぎとは思わないです。家賃が高めなのでお住まいも都内かな?