

はじめてのママリ🔰
私は飲食店で7年働きましたが(結婚を機に退職)、接客向いてるなーって思いました!
理不尽なクレームも「こうやってストレス解消してる可哀想な人なんかなぁ」って思って美味しいもの食べれば引きずらないですし、また来ても笑顔で接客することできます😂
優しいお客さんが来てくれると嬉しいですし、笑顔で帰るとこの仕事やってて良かった!って思えます🙌🏻

ぺこ
5年間営業をして、育休復帰後に営業事務に移って3年働きましたが…
営業事務の方が天職だなぁーと思います☺️
営業の方が目標はありますが…自分のペースで仕事できたと思います。ただ結果=評価で、自分が結果出すために考えた過程はなにも評価されない感じが嫌でした😵
営業事務は営業担当者ペースの仕事になるので、調整が大変なこともありましたが…
細かな事務作業に没頭できるのもよかったし、仕事の評価が過程もみてくれるのが嬉しかったです😆

まめ
高校卒業から医療事務してます😊
調剤薬局、クリニック、総合病院と全て経験しましたがどこ行ってもこの職種が大好きです。事務作業も接客もあるので楽しいです!馴染みの患者さんが出来ると嬉しいです。
ドクターやナースは怖い人も多いですが個人的にいじわるされるわけではなくて患者さんの命預かってるからこその厳しさなので耐えられます😂
あと制服かわいいところも多いです🤭

はじめてのママリ
経営コンサルタントです。全然やりたくなくて、周りはどんどん辞めていきます。
そんな中わたしはなんとか首が繋がってるので、向いてなくはないのか?って感じです。
いいところは、給料が高いところと、脳みそ使ってれば体は動かなくて良い(リモートワーク)なところです。が、飽きました。やりがいもなし!!
もっと幸せを感じられる仕事がしたいです。💰もほしいですが...

退会ユーザー
良くも悪くも人の顔色読むのと雰囲気察知するのは得意なので、相談援助職が向いてます☺️
本人や家族が望んでいることが言葉以外の部分で分かりやすいので、得だなあと思ってます。
今はは育休明けで部署を離れましたが、そのうち戻る予定です。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません🙇♀️💦
とても参考になりました!
ありがとうございます😊✨️
コメント