※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
ココロ・悩み

4歳のお子さんが言葉が遅く、理解力も低い。下の子が生まれてから、上の子の態度が変化し、ストレスを感じている。過去の自身の経験も重なり、対応に悩んでいる。

4歳のお子さんがいる方
どんな子供ですか??


私の子は一月生まれなのと1番目の子だからか
言葉がとても遅いです
その分理解力もあまりないです
保育園での周りの子と比べると
まじで喋れません

下の子が生まれてから結構話せるようになりました
そのせいで下の子が生まれたことでの
我儘なのか、言うことを聞かないかなど
分かりません。
私自身なんでも下の子が生まれたから寂しいんだよ
という言葉があまり好きではありません
もちろんそれも分かった上でですが
そればかり頭にあると
子供の本当に思ってることを理解していないような気がして、、、


本題に戻りますが
上の子がいい子な時と言うことを聞かない時の差が激しいです
基本片付けをしてというとその力は発揮されます笑
片付けしようというと一緒にやろう?と言ってきます
嫌だと言わないのでいい子ですよね!
でもいざはじめて、これしまってねとおもちゃをわたすと
は? と言ってきます
邪魔な位置にいると おい!どいてよ!
と言ってきます
言い方について叱ると睨みつけてきます
また注意すると泣く時もあります
ごめんなさいを言って終わりかと思いきや
また何度も睨みつけてきますし は? と言われます
さっきも怒られたよね?と話をしての繰り返しです

大人の真似をしているので私たちが悪いのもわかってます
は?というのも、聞き返すときに私も旦那も実家家族も使いがちです
でも はぁ? というような見下す感じではなく
ん? というようなイントネーションです
でも子供には違いなんてわからないですよね
なので子供は見下す言い方ではあ?と言ってきます

皆さんのお子さんはどうですか?
私は自分の子供しかみたことがないので
これが基本なのかどうかわかりません
子供によるのももちろんわかってるんですが
数秒前に怒られたことをまたしてきて
その繰り返しにストレスがもうたまりにたまってます
旦那もイライラしてしまって当たられたりして
夫婦仲も良くないことも多いです


私の子供の時はそんなことをしようもんなら
拳が飛んできたり、押し入れに閉じ込められたり
家から放り出されたり
宿題のことで怒られれば教科書を捨てられたり
行動に移して怒られてました
でも私は反抗期もこず
周りと比べればいい子に育った方です
なので子供にも
そんな態度とるなら出てけとリビングから
放り出した方がいいのか
など
そこまで考えるくらいにはストレスになってます

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ歳の娘がいます!
第一次反抗期もあって似たような感じですよ😂

そんな年だと思ってる言葉遣いや態度もあまり気にしてないです。
同じ歳でももっとすごい反抗期の子もいます🥺