※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は泣きっぱなしで寝不足でしたが、2人目は授乳後に数時間寝る。夜は1回の授乳で済む。下に置いても泣かず、驚いている。同じような経験の方いますか?

2人目が静かすぎてびっくりしてます

上の子は置いたら泣く、抱っこしてても泣く
寝ても昼間は1時間半くらいで起きるって感じでした。
で、常におっぱいを咥えさせてました
寝不足すぎて私はメンタルボロボロで
夜も授乳しても泣いてミルクあげて寝落ちさせようとしたりしてもダメで、、

なので赤ちゃんってそんなもんだと思ってました。

が、2人目は授乳してトントンしたら数時間寝ます
授乳終わって下に置いたら1人でポケ〜っとしてたり
どんなに上の子が騒いでても爆睡です
もちろん夜は起きるので寝不足ですが3時間半くらい寝て
授乳したら一瞬で寝ます。
なので0時から朝まで1回くらいの授乳だけです

下に置いて泣かないことにびっくりしてます 笑

2人目同じような子いますか?


コメント

ママリ

1人目から3人目まで全員、赤ちゃん期の頃ホントやりやすい子で
夜間授乳も新生児期で終わり、ひとり遊びも上手、子育てって案外余裕なんだな。

なーんて思っちゃってましたので、これが普通だと思ってて、周りの子の話聞いてビックリしてました😂🩵

1歳過ぎくらいから自我出たくらいからは人並みに手を焼いてますが🤣

ママリ

うちもそんな感じでした〜!
お姉ちゃんはひたすら授乳したり子守唄エンドレスに歌ったりと苦労しましたが、弟は新生児期からずっとよく寝てくれます…
授乳後も置いたらトントン無しで寝てたり。
九ヶ月頃から夜泣き始まりましたが、私がいることを認識したら即泣き止んで親指しゃぶりながら再入眠します🤣

こぱ

私もそうでしたよ〜!
1人目はめちゃくちゃ大変だったのに2人目いい子すぎて
え、これなら同時に赤ちゃん2人くらい余裕で育てれるんだけど…と感動しました😭笑

ママリ

うちもそうです😊
下の子は寝かしつけと言う寝かしつけはしたことないです!笑
今でも寝る時はセルフねんねで勝手に寝てくれるし、寝るのが好きなのか隙あらばどこでも寝ます😂
逆に抱っこだと全然寝ないので楽だなと思う反面少し寂しいです。笑

はるな

長男が頻回授乳と5ヶ月からは夜泣きひどくて毎日寝不足で頭おかしくなってました笑
次男は2ヶ月から夜まとまって寝て昼間もあまり泣かず全然手かかりませんでした😃