※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayuu
妊娠・出産

初産の6週目の妊婦です。母子手帳や助成金手続きについて混乱しています。夫の協力が得られず、何から始めればいいでしょうか?

神奈川県横浜市住みで初産の現在6週目の妊婦です。
色々調べすぎて何からするべきなのか混乱してます…
検診には行ってますが母子手帳発行、助成金申請など必要で活役に立つ手続きなど何からするべきなのでしょうか??
夫はこういった物は全て嫁が調べてやるものだと言い何も協力してくれません…どなたかアドバイスくれたら助かります。

コメント

みっふぃ

妊娠がわかったらすることなどのリストがネット上にあるのでそういうところから情報仕入れるのが、結果手っ取り早かったです。行政の補助などいろいろありますが、こちらから働きかけないとお金がおりないようなものもあるので。また産まれたらすることリストなどもあるので是非

  • ayuu

    ayuu

    ありがとうございますm(_ _)m
    ネットなどの情報まとめてリストにしてみます‼

    • 6月23日
ままり

妊娠おめでとうございます😊
母子手帳は検診で先生から貰ってきてくださいねと言われたら、保健所や役所の子ども課?などに貰いに行くと思います。それは病院側から案内があります!大体7-9週の間で貰う人が多いです。赤ちゃんの大きさによっても変わります😊
母子手帳交付の時に、そこの担当の人から、手続きや申請について教えてもらえますよ。分からないことはそこで聞いてもいいと思います!
私は横浜市民ではないので、また必要な手続きがあるかもしれませんが、病院や市からも案内があると思いますよ✊
最初の妊娠だと何もかもわからないですよね💦

にしても旦那さん酷いな😡

  • ayuu

    ayuu

    ありがとうございますm(_ _)m
    母子手帳は検診で言われるまで待ってみます‼自分の知識や質問することも必要かとは思いますが申請など教えてくれる流れもあると知れて安心しました‼
    旦那はいない存在として子供だけは守る‼
    旦那に頼るのは辞めようと思ってますw

    • 6月23日
たぬたぬ

こんばんは、横浜市民です!
行政の補助(妊娠のときと出産のときに出るそうです)についてや、出産した後にこういうことしないといけない、など記載された冊子を母子手帳交付受けた際に受け取りました〜!
母親学級の案内とかもありましたよ!
保健師の方から詳しく説明会してもらえたので、そこまで心配しすぎないで
大丈夫だと思います😎

  • ayuu

    ayuu

    ありがとうございますm(_ _)m
    同じ横浜市民の方に言ってもらえて安心しました‼‼
    申請などの難しい事にはもぅ少し力を抜いて、子供の成長を楽しみたいと思います‼

    • 6月23日
  • たぬたぬ

    たぬたぬ

    うちの夫も役所関係のことは私に任せっきりです💦自分で全然調べないです…
    もうここは私達母親が頑張らないとですね😭
    がんばりましょー!!

    • 6月23日
  • ayuu

    ayuu

    夫なんてそんなもんなんですかね…(泣)
    お互い頑張りましょう☆

    • 6月23日