※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母がコロナになりました。退院着を持ってくる母にコロナの服を着せたくない。他の言い方はありますか?

昨日、母がコロナになりました。
39週の妊婦です。

7日後に和痛分娩のため、計画入院しますが、
それまでに陣痛が来たら、そのままお産に入ります。

赤ちゃんの退院着(セレモニードレス)を着せますが、私の入院バッグがいっぱいのため、入院中に母に退院着を持ってきてもらう予定でした。

母がコロナになりましたが、5日後には待機終了となり、おそらく私の入院期間中に退院着は持ってこれると思います。

ですが、私はコロナになった人がいた空間の服を新生児に着せたくないのです。
ただ、このままストレートに言うと母と喧嘩するのは目に見えています。
何か他の言い方はありませんでしょうか?

セレモニードレスは、私と姉が来たドレスで、クリーニング済みです。
正直、5日だけの待機終了も大丈夫なの?と不安ですし、
菌が付着してるかもしれないセレモニードレスを再度クリーニングして欲しいです。(それを言ったらブチギレされそう)
母が待機終了しても、私は出産まで避けようと思いますが、荷物だけ渡しに病院に来そうです。
持ってきてもらって、着せずに他の服を着せて帰ろうと思いましたが、持ってきてもらった荷物を私の病室置いておく事自体が嫌です。

今回、私も濃厚接触者となり、検診日が延期になったり予定が変わっています。
母と祖母がコロナになったのですが、祖母は何故か風邪だと言い張り、PCRを頑なに受けず、喧嘩になったり、私の言い方が悪かったのか「バイキン扱いしないで!!」と言われたりしています。
私が気にしすぎでしょうか…

コメント

🫶🏻

産院でコロナ感染した人が触れたりするものは洗濯とか消毒してきてって言われてるからじゃダメですかね😅

ママリ

病院の方から禁止されてる..と言っても素直には引き下がってくれなさそうですね😅
万が一お母さんが症状悪化してドレスもらえなくなったら困るから先貰っとくと言うか、最近前駆陣痛くるから計画より先にお産早まるかも💦とか言って貰っておきたいですね😭
それかもう同じようなデザインのドレス買い直しておくか、が穏便ですかね😂

はじめてのママリ🔰

病院の規定で直近2週間以内にコロナ罹患した人からの差し入れ、荷物の受け渡しは禁止と言われちゃったからごめん🙏とかはどうですか?
他の赤ちゃんもいるし、万が一を考えて、残念だけど第二子の時にお願いー!とかは?