
田舎に住んでいる女性が、田畑の管理をしていて相続したら売りたいと考えています。売却時のバツや税金についてアドバイスを求めています。
田舎に住んでいます🍃
後々の話になります!アドバイス頂けたら嬉しいです☺️
田畑の管理をするのですが、相続したらすぐ売りに出したいと考えています。売ればすぐ家が建つ地域で、小学校や中学校はマンモス校になりす。ちなみに、小学校に通学しやすい所にチラホラ土地を持っています。
アドバイス欲しいのは、
・田舎な分、すぐ売ったらバツが悪いですかね🤔❓
・相続したら相続税、売ったら税金納入の流れになりますかね🤔❓
どちらか1つでも何かしらコメント頂けると助かります🙏
- シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
農用地ですか?宅地への変更が難しい地域もあるので、簡単に売りに出せない可能性はあります。
バツが悪いとか気にしなくて良いと思います。
土地持ちの地主が土地を持て余して売るのはよくあることです。
相続した時点で相続税の計算ですね。
その時の評価で計算されます。
その金額よりも高く売れたなら(宅地として売るために費やした費用は引ける)、不動産所得として確定申告が必要(控除や経費にできる項目などあるのでネットで調べてみてください)です。
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
宅地可能な農地のみになります!
工場も近いので工場からも売って欲しいとちょくちょく売っているのですが、ドンと売るより少しずつ整理していく感じに見せたいなあと😅
そうなんですね、勉強になります!
なるほど👀
ネットでの調べ方までありがとうございます‼️これをもとにしっかり調べていきます☺️
ありがとうございます‼️
助かりました‼️