※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大東建託の退去について。6年ちょっと住んで引っ越すのですが、主人が退…

大東建託の退去について。
6年ちょっと住んで引っ越すのですが、主人が退去費用を心配して立ち会いしてと言われています。(入居当初からの引き戸にあった傷等の修繕費を請求されないか心配してますが仕事を休めない為頼まれています)

巾木の角がなくなっていたりキッチンの腰壁の壁紙がメートル単位で剥がれ下地に椅子を倒してついた傷がいくつかあります😭
他にもコンセントのパーツ?を折ってしまったり壁紙にカビが生えてたりします。

感染対策でできるだけ立ち会いしないで欲しい旨が手紙に書いてあったのと子供が夏休みに入るのでできれば立ち会いたくないのですが、立ち会った方が良いのか悩んでます。
また、6年経ってるとはいえこれだけ傷んでると修繕費はかなり請求されるのでしょうか?

コメント

ひなまるママ(27)

大体は、7年以上で
ある程度の傷のお金は取りませんと
ほとんどの会社がしてると思います🥺
生活でできた傷は取られませんよ!
冷蔵庫の裏の汚れ等☺️
でもそれ以外は取られると思います🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    6年だと思ってたんですが微妙に足りないですね💦
    子供が剥がした壁紙等々・・覚悟しておきます。

    • 6月23日
ごん

4年住んだ大東建託のアパート退去時は、入居時に払っていたクリーニング代だけで追加はなかったです!
ソファを置いていた床がへこんでいたり、壁紙にカビが生えたりしてましたが、大丈夫でした。
コロナ前だったので立ち会いましたが、正直立ち会わなくていいなら行かなくていいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちもクリーニング代支払ってあるのでそれで済めば良いのですが部屋に入ってすぐ壁紙が一面ないので印象悪すぎですよね💦
    行かなくても良いみたいよと主人に伝えてみます!

    • 6月24日
ままりま

心配なら敷金診断士の方にお願いした方が確実だと思います!
経年劣化と判断される場合が多いかと思いますが、立ち会う人によっては細かな傷すら修繕費用を請求してくる場合もあります。私は大東建託では無かったですが敷金+22万請求されたこともあります💧
診断士さんに依頼すると依頼料+交通費がかかりますが、ご主人が心配なら検討されても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    22万って急に請求されても困ってしまいますね💦
    敷金診断士という方がいらっしゃるのを知りませんでしたので調べてみようと思います!

    • 6月24日
deleted user

4年住んで
DIYした時に壁紙の剥がれや木の剥がれ、
壁に大きい穴あったりお風呂のシャワーひっかけるところが一個なかったり
コンセントカバーつけた時に曲がってしまい取り付けできなくなったままコンセント剥き出しだったり
フローリングの板剥がれてたり入居の時より酷かったですが
退去費用は一円も取られませんでしたよ!

立ち会いもパーっとみるだけで
かなりゆるゆるでした。

案外大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    かなり良心的ですね!
    やはり立ち会いの担当者によってだいぶ変わるようですね。
    うちもパーっと見て終わってもらいたいです。

    • 6月24日