※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
子育て・グッズ

保育所ではおしゃぶりなしで対応、家ではおしゃぶりをやめられず。子どもにとって良くないでしょうか?意見ください。

下の子です。

家ではおしゃぶりしてて
保育所ではおしゃぶりなしで対応してもらってます。

子どもにとって良くないんでしょうか?

家のおしゃぶりはなかなかやめられなくて。。

意見ください🙇‍♀️

コメント

りな

まだ11ヶ月ならそんな焦らなくてもいいのかなと思いました!我が家も1歳半手前くらいまでしてました☺️

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    寝る時も使ってましたか?
    うちの子依存度が凄過ぎて
    やめれる気がしません😭

    夜中はまだまだ起きます😭

    • 6月22日
  • りな

    りな

    寝る時もめちゃくちゃ使ってました!
    日中も家ではずっとつけていて咥えたまま歩いてました笑

    辞める時、2日間ほどは夜泣きましたがそのあとはケロッと忘れてました😅

    • 6月22日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    同じ感じです、最近は自分で取ってつけるようになりました😂

    おしゃぶりしてる時、寝てる時再々起きなかったですか?

    辞める時どうやって再入眠させました?😩
    上の子が一緒に寝てて、鳴き声で起きるのが怖くておしゃぶりはじめた感じなんですけど、、

    おしゃぶりやめたら夜通し寝るようになりましたか?

    • 6月23日
  • りな

    りな


    寝てから口元が緩み、おしゃぶりが口から外れるとすぐに泣いてまた装着してを繰り返してました😅

    大泣きするので部屋移動して泣き疲れて寝るまでトントンしたりしてました💦
    2日間はまあまあしんどかったです😭
    3日目からは無くても寝るようになりましたが夜泣きは普通にあったので寝れたかというと微妙です😇💧

    • 6月23日
deleted user

お家でもあげなければすんなり卒業出来ました⭐️

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そうなんですね🙄
    寝る時必ず使用してるのでやめれる気がしません😅

    • 6月22日