コメント
チックタック
軽度知的障害+自閉症
で、最近知的障害がはずれ知的グレーという部類の自閉症です!
知的障害と自閉症は別物なので
人それぞれですが
オウム返しやエコラリアが結構あるので
外れたとはいえ小学校は普通級無理そうです😂
退会ユーザー
2歳4ヶ月頃には手に持ってるものちょうだいと言うとくれるようになりました。
ごみポイは2歳ときできました!
かして、とってーなど現在二歳半ですが分からないです💦
親子療育週2かよい、診断ついてます!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます🙇♂️
次期についてとても参考になります!!
我が子は自我が強く、コミュニケーションに難有りなので自閉症を疑っておりますが、単語は複数出ていて模倣もありクレーンは無し、偏食や感覚過敏も無くトミカも通常の遊び方をするので、濃い目のグレーゾーンなのか…とも思っています。
差し支えなければですが、診断名教えていただけないでしょうか?- 6月22日
-
退会ユーザー
自閉症スペクトラム、中度知的障害、身体障害あります。
そうなのですね💦
下の子も見た目てき遅れてます😅- 6月22日
-
ママリ
身体障害まで…!日々の育児、本当に大変かと思います🙇♂️
下の子もなのですね💦
うちは上の子は健常なので、下の子の発達の遅れや育児のしにくさをものすごく感じております💦
育てやすさが全く違い…まだ一歳半なので療育にも繋がれず成長を見守るしか出来ないのですが、動けるタイミングで早めに動こうと思います😭- 6月22日
ママリ
ご回答ありがとうございます🙇♂️
知的グレーとの事ですが、一歳半検診の際の項目でパスできなかったものは何でしたでしょうか?
また1歳半時点に親目線で知的障害を疑う部分はありましたか?
我が子に対しては素人なので判断出来ませんが、模倣が多くコップやスプーンも完璧ではないけど使う意欲があるので知的の可能性は低いかなと思っております。
チックタック
みなさん、検診を結構気にされますが
検診はあまり関係ないと思います
というのも、検診は地域によってかなり差があるんです
それは検診をしてる人によるからで
大人の人間性や性格の問題が大きいから
うちの息子は検診積み木以外ほぼ全て出来てないです
動き回る、泣き叫ぶ、服を脱ぐのをすごく嫌がる(家では全裸)
なのに1度も何も言われませんでした
こちらから相談しないと紹介すらしてくれない感じです
なのでぶっちゃけ、重度の自閉症の子がいたとしても
うちの地域はスルーしてたと思います
検診よりも保育園や幼稚園の方がよっぽど当たると思います
知的障害ですが
2歳頃まで単語が0で
単語が出ても3歳まで4つしか増えなかったあたりで知的障害あるのかなと思いました
その後3歳〜4歳で単語が400ほどと爆発的に増えたのに
2語文以上にはならず
単語が増えたのに宇宙語が9割
会話は出来ない
5歳から会話が成り立ち始めて
最近はかなり成り立ちますが
向こうからの会話は成り立ってるように感じても
こちらが伝えようと会話を仕掛けると理解ができてないことの多さやオウム返しの頻繁さを感じます
3歳頃から
Yahoo知恵袋で何度か相談しましたが
どの人からも知的障害より自閉症の方が重そうで問題ありそうと言われてて
わたしは自閉症はないと思っていたのでピンとこなかったのですが
知的障害が外れた今、自閉症の方が根強いのを感じてます
現在気になるのはほぼ言葉のみなので
言葉の遅れなどは知的障害の方かと思ってましたが
オウム返し、エコラリア、独り言の多さ、会話の理解ができない、こういうあたりやはり自閉症から来てたのだと思います
いまだ知的と自閉症の違いはイマイチ理解出来てませんが😂
ちなみにうちは
偏食0
人見知り0
感覚過敏もほぼなし
身の回りの事は自分で出来ます
4歳から数字やひらがな習得(興味がすごいおかげです)
わたしも自閉症ですが知的なしで1歳から喋ってます
わたしは
偏食酷く
感覚過敏酷く
ADHDも学習障害もあり
とにかく手が付けられない子供でした
息子以上に支援が必要なタイプだったと思います😂
が、知的が全くないからか
いまは普通に紛れて生きてます
息子は未来のために支援が必要で
わたしは子供の頃[現在]のみ支援が必要だったと思います
ただ、どちらも身の回りの事はできます
ママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます。
こちら相談しないと、という点については実感しております。
現在「2歳頃まで様子見」となって宙ぶらりんな状態なので、来週二歳頃に発達検査を受けれるよう手配を進めていこうと思っています。
うちは単語は結構出ているのですが、コミュニケーションを取ろうといる気持ちが無く…自分の意思は「ん」と伝えてくるんですけどね。
こちらからのはほぼスルーかプイッとされます。
さかなさんご自身も自閉症なのですね!紛れて生きていけるほどとの事で、将来息子もそのようになってほしいと願うばかりです。