![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の幼稚園について質問です。希望の園に説明会予約していたが、他の園も考える必要があるか不安。落ちた場合の対応や第2募集について知りたい。
来年幼稚園です。無知なので教えて欲しいです。
以前から決めてたこども園があり、そこに通わせるってことしか考えておらず、他考えてませんでした。保育園なら落ちる可能性あるけど、幼稚園(第1号)のほうなら全員受かると思ってました。
希望するこども園の説明会(8月)の予約してて気づきました。
これ、落ちたらヤバいんじゃ…と。
落ちた場合ってどうなりますか?第2募集とかあるんでしょうか?願書って複数の園に出せるんでしょうか?
一応近くのこども園を調べたところ第1回がもう終わってて次の説明会が7月の初めでした。(急なので夫が休みとれるか不安もある)
希望する園じゃないので行かない予定だったんですが、ほかの園の説明会行っといたほうがいいんでしょうか?
- トマト(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
定員オーバーになれば落ちることもあります💡
その場合、定員オーバーになってるので2次募集とかないですね😅
空きのあるところを探していく形になるかと思います。
落ちる可能性がありそうなのであれば、説明会や見学入っておいた方が良いです!
面接日が被らなければ複数園に願書出せますが、複数受かった場合お金無駄になる可能性もありますね💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
通ってるこども園の一号は年度によりますが三倍~の倍率なので二次募集はよっぽど(コロナの出始めの時と引っ越しなど)でない限りでないです💦
なのでそもそも申込せず確実な園に絞りこんでる方もいますが、一号なら他の園も併願はできますが、申込日が同日で先着順とかなら厳しかったり、先着順でない場合お金がそれぞれかかってしまう(入らない園でも)などあるのでそれぞれの園の説明会は行って園の様子も確認された方がいいですよ💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
プレには行ってないんですか?
プレがあればプレ優先とかありますし、こども園だと2号の子が上がってくる分、1号の枠が少ないって可能性もありますよね。
幼稚園事情を全く知らないなら念のためで行ったほうがいいと思います。
児童館とか支援センターとかプレとかで幼稚園は激戦なのかとか願書もらうだけで並ぶとか顔見知りの人とか作って情報収集しましたよ。
あとは地域カテに乗るように幼稚園名出してママリで聞いてみるとか。
コメント