
チャイルドシートから首がカックンとなり、頭が横になってしまう状況に悩んでいます。使用しているクルムーブアドバンスは使いづらく、頭がクッションから出てしまい心配です。座らせ方の工夫や対策を教えてください。
チャイルドシートから首カックン、頭が横になってしまいます。
コンビのクルムーブアドバンスを使用しております。
子どもは現在生後3ヶ月なのですが、新生児期からなんとなく使いづらく…。3ヶ月の現在は、いわゆる首カックン状態に起きててもなってしまい、頭が思いっきり横になってしまいます。せっかくエッグショックといって衝撃吸収を売りにしているチャイルドシートなのに、肝心のエッグショックの頭クッションから頭が出ていってしまうという悲しい現実です😂
首と頭も真横にいっちゃうので、子ども自身苦しくないのか心配になりますし、万が一事故にあったらと気になってしまいます。
チャイルドシートを見直すのがいちばんだとは思いますが、現状で座らせ方等工夫できる点はあるでしょうか?
コンビのクルムーブアドバンスを使用している方、そうでなくても首カックンに悩まされていた方の対策等、回答お待ちしております!😭
- marumo(2歳1ヶ月)
コメント

J子
リクライニング1番深くしてもだめですか??

はじめてのママリ
うちも首が左右にカクカク揺れるのでガーゼとかタオル丸めて顔の横に置いてます👶🏻
-
marumo
なるほど!試してみます😭
ありがとうございます💦- 6月22日

ママリ
コンビの回転型チャイルドシートはクルムーブに限らず、そういった傾向にあります…。
一応車種適合に合格している車に乗っているのであれば、衝突試験等通して安全性は確認されているはずなのでそこは安心してください🥲
首かっくんを対策するとしたら、カーメイトというメーカーから2wayうたたねクッションという首に挟むタイプのクッションが発売されています。楽天や実店舗でしたらアカチャンホンポで購入できます。
-
marumo
ありがとうございます。
コンビはそのような傾向なんですね💦
安全性確保されてるのは間違いないのでしょうが、見た目から心配になっちゃいますね😭
グッズのご紹介ありがとうございます!
調べてみます!- 6月22日
marumo
ありがとうございます。
1番深くしているのですが、ダメです😭
J子
私は首すわり前には使ったことなかったんですが、アマゾンレビューみると首すわり前には向かないっていうレビュー沢山ありますね!
首すわりまでは他のものつかうしかないのかもですね😭
でも首座っちゃえば長く使えるし最高ですよ!!
J子
サイトにはこう記載されていました。私は知らなかったですが角度には理由があったのですね!隣に誰か必ず付いて乗せてあげるしかないかもしれません!
コンビのチャイルドシートは、全て背の角度がついた「だっこ型(イス型)」を採用しています。
その中でもこれらの製品は、安全の範囲で可能な限りリクライニング調節ができる構造になっていますが、リクライニングを一番寝かせても、フルフラットの状態にすることはできません。
角度をつけている理由は、骨格が未発達な赤ちゃんが一番危険な正面衝突に遭った際、背中全体の広い面積で衝撃を分散して受け止めることができるためです。
背の角度がついた「だっこ型」で装着していると、衝撃の分散だけではなく、腹式呼吸も妨げないとされています。
背もたれを倒して寝かせすぎると、衝撃は肩ベルトだけに集中してかかってしまいます。
体重10kg未満の赤ちゃんは骨も未熟でやわらかいため、衝撃を受け止められないだけではなく、ベルトから体が抜け出してしまうことがあり大変危険です。
そのため、コンビをはじめ世界のチャイルドシートメーカーや自動車メーカーのほとんどが「だっこ型(イス型)」を採用しており、安全性にも十分配慮しています。
安心してご使用ください。