※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじま
住まい

住宅関係のことで質問です。4月に注文住宅に引っ越しました。夢のマイホ…

住宅関係のことで質問です。
4月に注文住宅に引っ越しました。
夢のマイホームです。

3月末の引き渡しのため雑な施工が多くあり
玄関収納の稼働棚が壊れていて
引っ越し後交換の対応になりました。
その他にももうすでに治してもらったところも
いくつかあります。

今、玄関収納はタイヤとかの物が入っていて
一旦出さなきゃ稼働棚の交換ができませんが
この物たちは自分たちで一旦退けて
HM側に稼働棚を直してもらって
また自分たちで戻すのが普通だと思ってたのですが

旦那は、ミスをしてるのはHMなので
タイヤとかの物を移動させるのもHM側の仕事だと
いいはり全く話が通用しません。

旦那の言い分はわかるんですが
どちらの言い分が普通なのでしょうか。

コメント

Mk

普通はどっちかは分かりませんが私は自分ちの物だから自分達で移動させると思います🤔
ご主人の言い分も分かりますがそこまでやって当たり前でしょ!?と強気でいくほどのことでもないかなーというのと、準備しておいて当日さっさと修理してほしいので😂

はじめてのママリ🔰

普通は自分たちで移動させるかなぁと思います!大事なものとかだったり、傷つけられたとか後からそういうトラブルにならないためにも💦

ママリ

自分で動かします。
例えばタイヤとか自分たちのものを動かされて万が一傷が入ったり壊れたりした場合、ハウスメーカーの責任にされると困るでしょうし、ハウスメーカーの責任はあくまで家なので、施主の荷物は施主の責任です。
移動させるとか、そこまでは過剰要求だと思います。

もしくは、万が一動かして壊れてしまっても責任は問わないとかであればやってくれるかもですが、、、私物を触られて万が一何かあったら嫌じゃないですかね。

はじめてのママリ🔰

自分ちの荷物を他人に触らせたくないので自分達でやります😅
タイヤとか万が一壁とかにぶつけられたりしても嫌なので💦
一般的には旦那さんよりこじまさんの考えが普通だと思います!