
同じ保育園のAちゃんがワガママで困っている。遊び方に問題があり、大泣きすることも。どう対処すべきか悩んでいる。
みなさんだったらどうしますか?
子供が同じ保育園のお友達のワガママに振り回されています…
長文です。良かったらアドバイスください!
同じ保育園のお友達(Aちゃんとします)と家が近く、仲も良くてよく遊ぶのですが、
Aちゃんが結構ワガママで…子供もちょっと困ってる様子があります💦
例えば、
うちの子が持ってきたオモチャを取り上げてAちゃんがずっと使ってる
使い終わったと思ったら、これつまんない!と投げ捨てる(投げたせいでオモチャの部品が壊れました😭)
オモチャを持っていくのをやめると「オモチャは?持ってきて!」と怒る
みんなで食べようと持ってきたオヤツを、Aちゃんが全部わたしの!誰にもあげたくない!と言い出す
共通のお友達Bちゃんも一緒に遊ぶと「〇くん(うちの子)はBちゃんと遊ばないで!」と言い出す
などなど
どれも些細なことです😓
AちゃんBちゃんとは家がすごく近いです。
休日に一緒に公園で遊ぶことがあるのですが、いつも↑のような感じで、
最終的にはAちゃんが癇癪起こして大泣きパターンなので、私も少し疲れてしまいます😵💫
うちの子も最近はちょっと困ってるというか、みんなで仲良くしたいんだけど…と言っていました。
BちゃんママはAちゃんが苦手で、うちの子とだけ遊びたいと言っています😢
Aちゃんママはしっかりした人なんですが、Aちゃんを注意したり怒っても全然聞かないという感じです。
ちょっと疲れてしまったので先週はやんわりとお断りしたのですが、
Aちゃんが一人でうちまで来てインターホンを鳴らし「〇くんママ!遊ぼう!」と言ってきてびっくりしました…😳
すぐにAちゃんママがきて連れて帰ってくれたのですが、やはり大泣きで…なんだか可哀想な気もします。
みなさんだったらどうしますか?
- にったん(2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

レンコンバター
Aちゃんママも大変そうですね。寄り添ってあげたいですが、やはり限度はある。
時々短時間遊ぶ程度にするのが良いかなと思います😊
頻度が多いと疲れますよね。
何歳の子ですか??
にったん
そうなんです、Aちゃんママも大変そうで突き放すのは可哀想で…
4歳の子なんですが、去年はこんなにワガママを言ってなかった気がします😢
レンコンバター
難しい時期ですよね。
四歳、、、
ワガママ増す歳でもあります。
とりあえず、親子関係なのか発達問題なのかわかりませんが、会う頻度を少なくしてみてください🙇♀️🙇♀️💦