
先輩ママに相談したら、自分の育児ややりたいことがわからず悩んでいます。母乳育児やバースプランに自信が持てず、計画性や将来性に不安を感じています。
卒乳が大変だったという書き込みを見て、先輩ママに聞いたら今そんなこと気にする必要ないって神経質って言われちゃいました…
ただ、体験談を聞きたかっただけなのに、自分のやりたい育児をやればいいってやりたいことさえよくわかんないんだけども…
そもそも母乳育児ができるか自信がなかったり、赤ちゃんに合わせて出来ることをやってあげたいって気持ち
バースプランも特に希望がなくて、なんか私の考え方って計画性とか将来性がないのかしら笑
- 豆乳好き(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供による(時期にもよる)としかいえないところもあるような気がします😭
私が母乳しっかり出ていたのですが、息子が少食で、ミルクの方が疲れないし飲みやすかったみたいで、7ヶ月に完ミに切り替えても1ミリも卒乳が大変じゃなかったです💦
いろんなパターンがありますよね😭

ショコラ
私は母乳育児ではありませんでしたが(したかったけど、出が悪かった為😭)卒乳がなかなかできない子はいましたよ!
離乳食の進みも悪くて、全然食べないよー😭って嘆いてました…
でも、それも個人差あるのでなんとも言えないですが、例えば1年後に復帰するとかの育休なら、それはある程度計画性を持たないと哺乳瓶拒否で水分摂取できないから、お迎えきてください。とか言われて、復帰しても半日も預かってもらえないとかあるかもです…
専業主婦で特に差し迫った事がないのなら、長い子だと3歳過ぎても飲む子もいますからね😅
ただ、人前でもTシャツめくったり、おっぱいのむー!とか言ってるので、きっと親は恥ずかしかったと思いますよ…
赤ちゃんの頃は可愛いけど、そこそこの年齢になってやってると、え?って周りは引きますからね😭😭😭
-
豆乳好き
それですそれそれ!
親が恥ずかしい思いをしたり、それを見て恥ずかしいだろうなぁと気を遣われたり…
なんとなく、それは避けたい気がしちゃっています。
今のところ、離乳食の進みが悪いなら母乳を切り上げちゃってミルクで調整するか、
子どもが1歳半くらいまでは気長に待ってあげつつ、哺乳瓶拒否はしないようにしとく
などの対策を考えております💪
どちらにせよ、大きくなってからのミルクや哺乳瓶が必要になりそうですね…- 6月22日
-
ショコラ
私の体験談ですが、(育休は3年取得)長女は一歳で卒乳したんです!
長女の時はどうしても母乳育児したくて、意地も含め、混合で頑張り、7ヶ月でおっぱいはやめて、一歳でミルクも卒業し、牛乳に移行しました!
長女は、離乳食モリモリ食べて、おっぱいにも哺乳瓶にも執着ゼロであっさりご卒業でした!
次女は、もう母乳育児は疲れたので、6ヶ月までゆるーくミルクよりの混合にしてて、一歳9ヶ月で卒ミルク🍼しました!
次女はなかなか卒ミルクできず、この缶で終わりにしよう!って思って残り少なくなり、結局買うを何度も繰り返しましたが、ある日からミルク飲まないでも麦茶や牛乳でOKになり、まるまる1缶残してご卒業でした😅
先輩ママの先輩風、ウザですねー。
先輩ヅラすんな!🥹って言ってやりたいです笑- 6月22日
-
豆乳好き
いきなり卒業っていうのもよく書き込みにありました🤔
母乳もいきなり出なくなるとも聞きますし…
産後の様々な体の変化に驚いていますが、育児はその場その場の判断が結構必要ですね😇
コメントありがとうございます!!
頑張れそうです😭- 6月22日
-
ショコラ
グットアンサーありがとうございます!
ここにはたくさんの優しい先輩ママ👩🏻がいるので、困ったらなんでも聞いてみてくださいね❤️- 6月22日

ママリ
子供によって違うとか、人それぞれだとか、そういうのは当たり前に分かってますよね💦
そのうえで、知識として色々と聞いたり知っておきたいってことなのに、そこを汲み取れず先輩ズラして身にならないアドバイスする人いますよね🤣
神経質ってわけじゃないのに。。
その人はほっとけばいいですよ💡
-
豆乳好き
もうほっとこうかなと思っています…
ベビー用品をどう揃えたらいいか聞いた時はなるほどーと思いましたが、さすがに節約しすぎかも?と思って買いすぎない程度に買いました。
ママ友うまく作れるか不安になってきました😅- 6月22日

はじめてのママリ🔰
なんでそんな言い方してくるんでしょうね🙁
こっちはただ聞きたいだけだし、そんな意見求めてないよーってことあります😂笑
全然計画性とか将来性がないってことはないと思います!!
考え方なんて人それぞれですし😊
気にすることないですよー!
-
豆乳好き
ほっとしました😭
色んなママさんがいて、誰の話を信じたらいいのやら…
妊娠中は、妊娠したことの無い人との関係に悩みましたが、ママ友うまく作れるか不安になってきました😥- 6月22日

はじめてのママリ🔰
確かに卒乳大変です!笑
できれば早い方が楽で離乳食をしっかり食べ始めた1歳過ぎに覚悟決めればよかったんですがタイミング逃しちゃって💦3歳過ぎたのにいまだに夜だけは吸ってきます
でも2歳くらいから外ではおっぱいを求めないっていう分別はつきましたよ☺️
精神安定剤みたいなもんですが出てない乳を吸われるという不快感と夜中寝ながら乳を探してきて睡眠不足になったりとかありますね😢
ある程度の目安は決めて動いた方がママ自身が楽かも知れないです。でもあまり気負いせず子どものペースに合わせても私は何とかなってます😅笑
-
豆乳好き
子供のペースに合わせたとしても、3歳頃には終わってるような感じかなぁと思えるようになりました✌️
自分の子供は4時間以上寝ちゃって困るということがあるのかなぁと思っていたら、その逆で
よくて3時間おき、酷い時は30分おきに起きてしまうなんて感じで😭
おかげで授乳は順調かな?と思ったのですが、吸ってないと安心しない子にしていないかな?と頭によぎりました…
まだ生後まもないですし、子どものペースを見ながら楽しもうと思います😊- 6月22日
豆乳好き
どこかでミルクに切りかえちゃうって結構いい作戦かもしれませんね🤔