
調剤薬局事務と登録販売者、どちらが需要があるか迷っています。資格取得費用も考慮しています。
これからいつでも働けるように今のうちに資格を!と
考えているんですが、調剤薬局事務と登録販売者は
どちらの方が需要?募集がありますか??
調剤薬局事務の方が取りやすいみたいなんですが、
どうせなら時給の良い登録販売者をがんばった方が良いのか悩みます。
資格とるのも安くはないし。。うーん。🤔
- どうぶつえん(8歳, 15歳, 19歳)
コメント

りんりん
医療事務をずっとやってました。
医療事務も薬局事務も、資格がなくても誰でも出来てしまう仕事なので、資格があっても全く役に立たないです(;´д`)
「資格がある=最低限の知識はある」という位の認識なので、実際には経験者でないと、資格があっても採用されないです。
同じ未経験の人なら、子持ちで資格がある人よりも、資格がなくてもフルタイムで働ける(子供の都合で休んだりすることがない)人が採用されやすいです。
そんな世界でした(^-^;
どうぶつえん
そーなんですね😱今まで事務系まったく経験ないのでとても参考になります!
ありがとうございます✨
もっと主婦に優しいのかと思いきや
どこも同じような感じなんですね〜😞