※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親をお持ちの方いらっしゃいますか?実母の話になるのですが…私が小学…

毒親をお持ちの方いらっしゃいますか?
実母の話になるのですが…

私が小学生の頃風邪をひき、夜通し咳が出て眠れなかった日がありました。
子どもながらにとても辛かったことを覚えています。
翌日実母から『昨日は咳がひどかったね!こっちも全然眠れなかったわ。迷惑。』と言われて衝撃を受けました。


先日自分の子どもが風邪をひいて、咳が止まりませんでした。
夜も眠れずグズグズで夜泣き。こちらも寝不足でした。
夫婦で『可哀想だね。代われるものなら代わってあげたいよね😢』という会話をしたときに、自分が実母に言われたことを思い出しました。


よく『子どもが産まれると親のありがたみが分かる』ということを聞きますが、逆だな…と思うことってありますか?

育児をしていくと、どんどん親のことが嫌いになります😩

コメント

みみぃ

わかります😢
うちは、みんな虫歯でが歯が真っ黒、熱がでても病院になんてよっぽどのことがない限り行かない、手なんて絶対つないでくれない等々、、、今考えるとなんで子ども生んだんだろ?って思います😂必要最低限のお世話だけしてもらったって感じですね🤔
子育てしてて、何度もフラッシュバックありますがその分あの頃の自分にもしてあげるように我が子を愛してあげてるつもりです😊
両親とは子どもが生まれて距離をとってますがだいぶ平和です。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりフラッシュバックしますよね。
    自分がされて嫌だったことを、娘には絶対にしたくないという思いすぎて育児が疲れることもあります😢
    距離とれるの羨ましいです!うちは近くて、会うたびに動悸がひどいです😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

分かります。

お腹痛がってたのになかなか病院に連れてってもらえなくて、病院へ向かってる車で嘔吐したら、まったく!のような言葉を言われたことや先生に色々聞かれた時に吐きそうで答えられないでいたらほらッて言われたことを覚えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、具合悪くて吐きまくってるときに『救急車呼ぶ!?呼んだ方がいいの!?どっち!?』と怒鳴られて泣きながら嘔吐してたこと覚えてます😢
    今親になって思いますが、救急車呼ぶのなんて親の判断ですよね…
    はじめてのママリ🔰さんの過去だって、先生に聞かれて子どもが答えられなかったら親が代弁すればいいですよね。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

毒親かどうかは分からないですが、

親の機嫌が悪かったりするタイミングで私たち子供がやって欲しくないことをやったら、すぐに手が出て叩かれたり暴言吐かれたり、外に追い出されたりしたことですね。
私も子供を持ちましたが、なんでそんな頻回に子どもを叩こうと思うのか分からないです。
親もその親から叩かれて育ったからというのはあるかもしれないですが、私は叩かれて育ったけど、自分の子に叩きたいと思わないです…
それに、今私の子どもを見て私の親は、私たちの子供時代より手がかかる子やな…って言ってきてて、私の子供時代はここまで手がかからなかったと言われて、じゃあそんな子供を叩いたり暴言吐いてたのか…と思ってしまいました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の機嫌によって態度が変わるの一緒です😢
    ついつい親と自分を比べてしまって、理解できないなぁ〜と思ってしまいますね😅

    • 6月21日
saiya

はい😔
気持ちを持ち直して半々の時もあれば
人として未熟すぎる、ひどいと思うこともあります。

一番は過去の実家にいた頃の辛かった話を真剣にした時に
こちらに責任を押し付けてきたこと。
子どもに何の罪が???

この人に何を言っても無駄だな、価値観が違いすぎると吹っ切れました。

大人になって思いをぶつけた時に
反省せず子供が悪かったと責任を押し付けてくるのは毒親だそうです。
なるほどな~と思いました。

反面教師として、子供には向き合い続けようと決めています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです価値観が違うんですよね。分かり合おうとすること自体が残念ながら無意味というか…
    こちらの意見を受け入れたことなんて全くなく『親に口答えするな。親の言うことは聞くもんだ』
    反面教師の存在になってくれてるから、ある意味感謝…と考えるしかないですよね🥲

    • 6月21日