※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

プレ幼稚園に通う子供が興奮しすぎて落ち着かず、他の子供と違う行動をすることで心配しています。先生に何か言われるのではないかと不安に感じています。他の子供と違っていることで友達ができないのではないかとも考えています。叱りすぎると子供が幼稚園に行きたくなくなるので、バランスを考えながら叱っています。周りの親御さんたちの子供の様子を気にしています。

プレ幼稚園通ってる
お子様どんな感じでしょうか?😭

先生の言うこと聞いて
ちゃんと座ってくれたり
一緒にものづくりできますか??


うちの子はプレ幼稚園へ行くと
とにかく興奮しちゃって
いつも以上に活発、活発💨💨💨
 

座ってられないし
一緒に作ろうとしないし

すぐ席から離れて走り回ったり
大きな声出したり
先生に抱きついたり
他のお子さんにちょっかい出したりで

止めるのに必死だし
終わる頃には汗だくです💦


見てると他の子は
お利口さんに座ってるし
集中して作ってるし
静かにお菓子食べてるし

うちの子だけ浮いてて
多分、引かれてます…。

まま友できない理由これもだなーと思いました


まだ先生にはなにも言われていませんが💦
うちでは面倒見切れないとか
いつか言われてしまいそうなんて思ったり🤣


叱りすぎても
幼稚園行きたくないとか
楽しくないとか言い始めたら大変なので
ほどほどに叱ってはいますが、、、。

プレ幼稚園に通われてるままさん達
お子さんの様子感じですか?😭😭😭

コメント

deleted user

うちの子達は2人とも満3歳で入園しましたが、そういうお子さんもいましたよ😊
大体年少の終わり頃か年中になるとだいぶ落ち着いてきてましたよ😊
まだプレですし、これからです😊

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    しかし少数派ですよね…

    これからですよね!😣
    気長に頑張ってみます✨

    • 6月21日
初めてのママリ

求めてる回答と違ってすみません💦こんな意見もあるんだな!と、深刻に考えず参考程度に読んでもらえれば✨

うちの息子も似たような感じでプレを嫌がり1人だけ浮いて、もう散々でした💦
ちょうどいまから一年前のことです。
すごく、すごく悩み、いろんな人に相談すると会ってないんじゃない?って意見が多かったので、他のプレにも参加して比較検討の末、結局まったくカラーの異なる息子にぴったりなのびのびとした幼稚園に通ってもらうことになりました🌸

今現在通ってる幼稚園は、『子どもまん中』を掲げてて、決して先生にこうしなさい!に着いていける子をもとめてるわけじあなく、むしろ、子どもらしいく自我がある子の方が安心よ!といった考えの園なので、行き渋りもなく毎日楽しく通ってます☺️

これは親御さんの子育て指針というか、それによって幼稚園選びは変わってくると思うのですが、我が家は
“わんぱくでもいいからのびのび育ってほしい“
という思いから、今の園を選びました☀️
全く後悔さてないです!
おとさんにとって、ここだ!って園が見つかることを祈ってます🙏

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    1時間のうち
    落ち着いてる時間がわずかで
    後はもう叱ってばかりなので
    私もストレスになってます🥲

    今通ってる幼稚園の方針ですが
    のびのび系の幼稚園です💦


    のびのびを掲げてるけれど
    息子には合ってない?
    ハードル高い??ことも考えました😔


    幼稚園変えようかなと思いましたが
    本人は先生が好きで楽しいみたいです💦

    • 6月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    のびのび園なんですね✨
    ストレスですよねぇ、気持ち分かります😂
    じっとしてられる子もまだ本領発揮してないだけかもしれないし、引っ込み思案とか色々だと思うので。。もちろんそれも個性だし、周りと比較しなくて大丈夫だと思いますよ🫶🏻
    楽しくて動いてしまうのであれば、だんだん落ち着くのではないでしょうか☺️
    絵本とか用意されてないですか?
    ウチはこっそり紙を用意してクレヨンで描かせてたりしてましたが🤣

    • 6月21日
  • おと

    おと


    のびのびです!

    走り回ることに
    ダメ!とは言わないですけど

    先生達も苦笑いしてるので
    良くは思われてない感じは伝わるというか…

    良い雰囲気ではないです😣

    だんだんと
    落ち着いてくれるといいですが

    本当に激しいし活発なので
    想像がつかないです🙄


    先生が紙を用意して
    落書きさせてますが
    ちょろっと描いたら
    席から離れようとしますし

    絵本にも興味がないですよ😭😭

    • 6月21日
  • おと

    おと


    先生がダメ!と言わないって意味です💦

    • 6月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど、その空気感というか、お気持ちすっごく分かります🥲
    他の方の投稿も見させてもらったのですが、療育通うほどではないかと思います🤔
    入室拒否、人苦手とかだったら早めの療育がいいと思うんですが、先生が好き、幼稚園が好きならむしろ安心していいと私は思います!
    走り回る、落ち着かないってまだ3歳2ヶ月ですよ、お子さんの年齢なら普通なことかと💦

    他の園のプレは参加されてますか?

    • 6月22日
deleted user

うちは母子分離なので、ひたすら泣いてるお子さんが結構います😅
でも、意外とみんな慣れてきたら、落ち着いて活動できてるみたいです。
多分、お母さんがいるのといないので、結構違うと思いますよ。

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    ままがいるいないで変わるんですね…なるほど

    考えもしなかったですけど
    それもありそうですね💦

    それならまだ様子見でも
    安心できますね🥰

    ただ、後半も母子分離がない幼稚園です🤣

    • 6月21日
み

娘の園は基本的に親子教室だったんですが、入園に近づくにつれ母子分離の時間がありました!
ママと一緒だと走り回ってる子も、ママと離れると落ち着いて製作に参加してるようでした✨
そして娘の園では男の子が走り回ってる子が多かったです!←これは正確にもよると思いますが💦
うちは引っ込み思案なので、先生に抱きつくとか全くなかったので、先生と関われるのって凄く良いことだと思います😁
そして私は走り回ってても全然気になりませんでしたよ✨

  • み

    正確→性格

    • 6月21日
  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    ままがいるいないでも変わるの…
    考えもしなかったです😳

    教えてくださり
    ありがとうごがいます💗

    ただ母子分離ありません🤣


    先生にすごい話しかけたり
    抱きついたり
    構っての度がいきすぎてます💨

    走り回ってるの
    気にならないですかね

    自分の思い込みかもですが
    一線置かれてる感じです😭

    • 6月21日
はじめてのママリ

うちもそんな感じで浮いてます💦
飽きて帰ろうとします😅
1時間しかないのに…
シールをちょっとはるとかの簡単な制作も拒否してやりません…
お友達にちょっかいとかはないですが、先生の話の時に本とか勝手に持ってきて広げて見てます😅
他のお母さんに大変だなーって思われてると思うし、私が連れて行くのが嫌で仕方ないです💦
もっとのびのび系の幼稚園に行かせようか迷ってます🤣

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    そうですそうです😭😭

    途中飽きちゃって
    疲れた、とか
    もう帰ろとかあります😔💦

    シールとか
    絵を描くとか
    みんなで踊るとか
    我が子もやりたがりません

    私に叱られて
    嫌々やってます
    それも長くは続きませんが


    私も幼稚園連れてくの
    若干ストレスになってます🥲


    今通ってる幼稚園の方針ですが
    一応のびのび系の幼稚園です😭😭

    • 6月21日
mamari

今まさに1時保育利用してますがうちの園は保育とは股別で園が支援センターなどやってるのでたまに一緒に支援センターなどに行きますがお歌の時間は1人で走り回っちゃうし、イヤイヤやばいし、登園当初は絶対泣くと覚悟してたのに泣きもせずばいばーーーい!とスムーズでした💦
ですが最近は色々わかってきたのか、明日は先生とお昼食べてお迎え行くねなどはなすとやだ!と言うようになり送りに行くと泣くようになりました💦

ウチもですが幼稚園に行ったら叱るのは先生に任せてもいいんじゃないのかなーとおもいました。家では絶対にやらないのにこの前少しお迎え早めに行ったらお友達のおもちゃを横取りしてるの見てちょーショックで、娘がそれにたいしてヤバっ、て思ったのかあたしのとこに来たんですが幼稚園だし普段はあたし居ない訳だから触れず先生のとこ行ってどうしたら良かったか聞いておいでと伝えました。

その後、あたしのとこ来て何がダメだったのか伝えました。

口出したくなるしホント不安ですよね💦ほんっとに分かります。これだから自宅保育はとか1人目だしねとか思われるのもほんとに嫌でしたが幼稚園関連はもう先生にすいません、お願いしますと全任せしてます。

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    走り回ったり嫌がったり
    本当に大変ですよね…

    他の子もそうならまだしも
    うちの園ではうちの子だけ🥲

    かなり浮いちゃってます


    ままさんも
    色々と大変でしたね😣💦

    先生との連携がしっかりされてるのですね😳💗

    • 6月21日
  • mamari

    mamari


    うちの子だけとなると不安ですよね(;_;)💦

    先生もベテラン先生であたしなんかのお母さん世代ぽいのでほぼ孫感覚です。ただ、ゆうとこ言ってくれるのでうちの子は慣れるまでに時間がかかり未だに泣いてしまいます(笑)

    • 6月22日
りんご

まさにうちもそんな感じでした💦
他の子がお利口で比べてしまって涙流しながら帰ったこともあります😭
毎回ヘトヘトで他のママさんと仲良くしたかったけれど、やはりその様子を見てるから避けられてるかな?とか思ったり初めてのことで兄弟がいるママさんに幼稚園の情報とか聞きたかったけどそんな暇もあまりなくて途中でプレ をやめようかなと悩んだりしましたよ…結局最後まで頑張って通いました。
せっかく通ったしそのままその幼稚園に入園しました。
年少の間に落ち着きました💦

  • おと

    おと


    お返事ありがとうございます🌼

    うぅ、分かります…😭

    周りはしっかりできてるのに
    自分の子はまったく
    言うこと聞いてくれない、

    動き回って騒ぎまくって
    浮いちゃって、、、

    避けられるような
    一線置かれてるような感じで
    プレぼっちで孤独です😭


    本人は先生に会いたいし
    幼稚園楽しいって言ってるから
    他の園に変えることは
    あんまり考えてはいないですけど


    そのうち先生に面接する前に
    うちではちょっと、、、とか
    言われたりしないかとか不安です🥲

    療育とか行くべきかも考えましたが、、、


    りんごままさんは
    療育とかも行かず
    幼稚園入園されましたか?


    うちも落ち着けばいいですが
    想像つかないです😔💦

    • 6月21日
  • りんご

    りんご

    お返事ありがとうございます。
    うちは療育は通わずそのまま入園しました。入園することもできたし個別懇談でも特別何か言われたってことはなかったです。入園してから気になる事があったら連絡長等で聞いたり、懇談の時に聞くといいかもしれないです。しかし、発達については先生も専門の先生ではないから向こうからはっきりとは言えない感じもあるのかも?とは思いました。
    療育も何ヶ月待ちとかあるみたいだし気になるなら早めにお願いするといいかもですね

    • 6月22日
  • はしちゃん

    はしちゃん

    投稿されてからお日にち経ちましたがお子様その後いかがですか⁇
    うちの息子(3歳3ヶ月)もプレ幼稚園に通ってますが、おとさんと同じ状況でママリで色々調べていたらおとさんの投稿に辿り着きました☺️

    うちのプレも私たち親子だけ浮いてて、他の親子さんから一線引かれてる状況です...
    息子は幼稚園楽しいと言ってますが、情けないですが私がもう行きたくないと思うくらい追い詰められてます😣
    来週近所の児童館に療育センターの職員さんがいらして、発達相談を受付て居るとのことで相談してきます💦
    うちの子も落ち着いて過ごせる日が来ると良いのですが😭

    何の解決策も無いのにコメントしてしまってすみません💦💦

    • 9月7日
  • おと

    おと


    コメントありがとうございます🌷


    プレ一学期終えた頃に(7月)
    二学期もプレ通い続けて
    大丈夫なのかを確認したんですね

    そのときに
    面接の時に座ってられないと
    入園お断りする場合があること

    入園してからも
    落ち着きがないと
    お断りする場合もある事と
    他の園への見学を進められました。

    遠回しにうちの子は
    無理なんだなと思い
    7月中に何件か
    他の園に見学行きました😵‍💫💦


    通ってるプレで
    落ち着きのないことと
    あまり良いお返事を
    貰えなかったこと、

    子供が難病持ちのことなど
    全てお話しました。

    そこの園長先生は
    我が子のことを
    理解しようとしてくれて
    受け入れますと言って頂けたので
    そこにしようと思っています。


    ただ、人気の幼稚園で
    プレも満員で入れず
    11月1日の面接が一発勝負ですね😭

    • 9月7日
  • おと

    おと


    続き下に書いてしまいました💦

    • 9月7日
  • はしちゃん

    はしちゃん

    お返事ありがとうございます🌻
    そうだったのですね...😭
    遠回しに無理だと伝えられてるようだという事。
    改めて言われるのは相当辛いですね...
    私もこれまで色々調べてみましたが、園によっては加配の先生が不足していたりするとケアが必要なお子さんを受け入れる事が難しいという場合もあるみたいですね😣

    私も今はまだ先生方が息子を大目に見てくださってるのか特に指摘を受ける事はないですが、このまま状況が良くならないと入園出来るのか...?
    と言うところが怪しくなってきそうです😣
    ひとまず週明けの発達相談で何か方向性が見つかると良いなという感じです...💦

    おとさんも新たな幼稚園に無事決まり、1日でも早く落ち着く日がやってきますように✨
    お忙しい中お返事して下さってありがとうございます😣✨

    • 9月7日
おと

自分たちだけ浮いてて
一線置かれてるような感じ
本当に分かります分かります
先生からも感じていました😣

あの空気感辛いしぼっちも辛いし

私も行きたくなかったけど
子供の為にって我慢して行ってました

毎回、辛い思いして
帰るんですけどね🥲💨


結局その幼稚園は退会しました!

とっても辛かったので🤣