
友達の結婚式に出席するか悩んでいます。招待状はないが出産間近で遠方。結婚祝いもらっておらず、ご祝儀は送るべきでしょうか?
ご祝儀について質問です!11月に友達の結婚式があります。まだ招待状は届いておらず、この日に結婚式するのでよかったら空けておいてねと言われただけです。
移動に5時間くらいかかる場所です。この度私の妊娠がわかり、出産間近なので打診があれば欠席を伝えようと思っています。その友達とは個人的に会ったりする間柄ではなく、学生時代同じ部活に入っていたため誘われたというかんじです。私は結婚式を挙げておらず、結婚祝いもいただいておりません。
この場合ご祝儀などは送るものですか??
- はじめてのママリ🔰

ママりん
それくらいの間柄なら私は欠席を伝えて終わりますかね☺︎

退会ユーザー
私も同じような感じで招待状を受け取る前に欠席になることを伝えました💦ご祝儀は送らなかったですが、結婚祝いの品を贈りました🎁

えーちゃん
それくらいの付き合いなら私なら送らないかな😅
今後会う予定とかあるならあげるかもですけど、
流れで誘われてるなら別にいいかなって思っちゃいます笑

やいゆえよ
ご懐妊おめでとうございます🤗
5時間も移動がかかるなら欠席したほうが賢明ですね
私は臨月に友達が飛行機の距離で式をあげました
その時は電報とお祝いを式場宛に贈りました
なのでご祝儀は渡していません
元々出席する予定で式の日程近くでバタバタキャンセルするならばご祝儀は必要かもしれませんが、そうでないならばお祝いを送るほどでいいと思いますよ👐

はじめてのママリ🔰
5000円とかものを送ったらどうでしょうか☺︎
もちろんお断りはします。
なんかあった時のために縁だけ残しますかね。

はじめてのママリ🔰
それくらいの付き合いなら私も送らないかもです。
ただ、空けといてねと言われたとのことなので、打診がある前に行けなくなったと連絡は入れると思います。

ママリ
私は早く結婚して結婚式もしてないのですが、結婚式打診されて行けないものはその人との間柄でお祝儀贈るか決めてます!
はじめてのママリさんの状況なら、私は送らないです。
もし、気になるなら同じ部活内で欠席者がいれば一緒に電報送るとかですかね😊
コメント