※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の双子の子育て中の主婦が、3人目の子供を考える際の葛藤と将来の働き方について悩んでいます。

4歳の女の子の双子がいます。

わたしと旦那が26になる年でわたしは双子の子育てしながら通信の短大で幼稚園教諭と保育士の免許を取りました。
去年の9月に卒業したので今年からパートで働こうと考えていましたがちょうど新居が完成し子どもの転園や引っ越しでバタバタで新居の近くで仕事を探そうとしていたので落ち着くまではいいかな〜と思っていました。
マイホームも買っちゃったし3人目なんてまだまだ考えられないと思っていましたが、この4月から旦那が昇進し昇給した為、家のローンの返済も始まりましたが思っていたより余裕がある生活がおくれているかなと思っています。

そこでわたしが3人目が欲しくなり旦那に相談したところ旦那もほしいと言っていますが、働きたい気持ちもあり3人目ほしいけど授かったらまた仕事始められなくなるな〜とかせっかく資格取ったのにな〜とかモヤモヤする気持ちもあり、、
娘たちは幼稚園に通っているのでもし3人目ができて少し大きくなって働くってなったら保育園になるかな〜とか思ったり、、ずっと専業主婦だったので友達が何年も仕事して活躍してる姿を見ると早く社会に出ないとという焦りを感じてしまってこのまま専業主婦でいいのかなと不安になります。

働き始めたら3人目を授かるタイミングも分からなくなってしまいそうで授かるなら今なのかなと思ったり、、

コメント

deleted user

赤ちゃんが欲しいと思うなら、そちらを優先された方がいいかと思いますよ🌱
正直、お金に余裕あるなら後からでも働けます。保育園ならパートもありますしね。頑張って資格取られたので、働きたい気持ちもわかりますが😀

でも赤ちゃんはそう言う訳じゃないですよね。都合よく来てくれるかわかりません。授かりものですからね😌
旦那さんも賛成してくれているなら妊活した方が良いかと。
年齢的にしんどくなったり、後から後悔するのは3人目を伸ばしてタイミング逃す方だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫婦で3人目が欲しいよね〜って話してからずっと専業主婦でいたからか社会に出たいっていうモヤモヤする気持ちもあって、でもコメントいただいてほんとそうだよな〜と思いました😌
    わたしの焦る気持ちには周りはみんな社会人で働いてて娘の幼稚園の先生にもわたしより年下の先生が沢山頑張ってて活躍してて凄いなという気持ちがあって自分は大丈夫かなとか思ったり、また親戚のおばさんに娘ももう4歳なのにまだ働かないの?とか聞かれることも多くなってきて自分このままでいいのかなとちょっと不安になっていました💦

    旦那は3人目ほしい!楽しみ!と思ってるみたいなのでゆるーく妊活始められたらいいかなと思います😌

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうしても働きたいなら、幼稚園は正社員が多いイメージなので辞めるとき気を遣いますが、保育園ならパートがあるので、妊活がうまく進めば切り上げることも出来ますしね!

    あと親戚のおばちゃん、専業主婦が悪いみたいな言い方するなー!😤家庭は人それぞれなんだから、親戚のおばちゃんの言うことは気にしなくて良いです!!😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!
    いろんなことを前向きに考えていきたいと思います🥹

    ありがとうございます😌
    気にしないで夫婦で話し合っていきたいと思います☺️

    初めての子育てが双子で大変すぎて子育て覚えてないレベルなので赤ちゃんが恋しすぎます😂

    • 6月21日
晴日ママ

今年26になりました
子供は既に3人います😶
4人目を最近考えてます笑
私も国家資格持ってますが
ほとんど未経験なので今更働けません
働けても短時間です🥲
今更社会に出ても友達みたいには無理だと私は思ってるので
私だったら3人目優先します😶
私は30までに家族計画終了させて
30から徐々にって考えてます🤣
今は自営です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同い年ママさんですかね?🥹
    4人目考えているんですねー!
    3人育児どんな感じですか?🥹
    全然想像つかなくて😂

    そうですよね😭
    資格取ったはいいものの3人目授かって大きくなって働けるのか心配で💦
    やっぱり経験があるのとないのとでは全然ちがうよな〜と思ったり🥲

    わたしも30までには産みたいと思ってます😂笑

    自営なんですね!!!
    どんな事やられてるんですか?😌

    • 6月21日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    高校卒業して2ヶ月で
    年上の農家さんと結婚して今は農家の嫁です🫣
    今は
    夏野菜を収穫して直売所に出してます☺️
    国家資格は卒業前の1月に受けて合格しました!
    高校がそういう所で😌

    毎日賑やかです🤣
    今日は三男が保育園の給食中にげろってお迎え要請で
    今みんなでごろごろしてます🥹

    産休育休は取ったことないので詳しく分かりませんが
    取ろうと思ったら最低1年は働かないとですよ?
    覚える事も沢山あるだろうし
    働き始めたらなかなか妊娠出産は数年後になるのかなと思います🥲

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    農家なんですねー!素敵です🥹

    今、風邪流行ってますよね💦
    うちもずっと2人とも体調悪くて今日やっと元気になり久々の幼稚園に行ってます😂
    そして、もうすぐ帰ってきます笑
    お大事にしてください😭

    そうですよね!求人とか見てるとよく見かけます!😭
    そのあたりも色々と考えてすぐ辞めるわけには行かないしと思うし働いたら余計にタイミング分からなくなりそうですよね😭

    • 6月21日
しましま

うちの子供の幼稚園、今年度先生3人、職員の奥様が1人ご懐妊と、とってもお目出度いことになっています。
働きながら妊活も良いと思いますよ。
でも色々考えてしまいますよね。
どうしても3人欲しいのか、2人でも良しと考えられるのか、そのあたりの気持の持ち方の差もあると思いますが、妊娠の方がリミットとか色々ありますので優先されたほうが良いかなとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わー!それはおめでたいですね🥹
    素敵です!!!
    資格を取ったはいいものの経験があるのとないのとでは違うよな〜と感じてて🥲
    でもやっぱり3人目はほしいし仕事始めてすぐ辞めますも迷惑かかるしで最近ずーっと悩んでます😂笑

    最初が双子だったからこそ3人目がほしい気持ちが強くて娘と同い年の子のママたちは2人目がいて赤ちゃんと触れ合うと恋しくなってしまって、、笑

    • 6月21日