※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
ファッション・コスメ

どこまで子供の主張を聞いてやればいいのかわかりません。私の母親は毒…

どこまで子供の主張を聞いてやればいいのかわかりません。
私の母親は毒親だと思います。私はそうはなりたくなくて、子供の意見を聞いてやりたいと思っています。
来月ピアノの発表会があるので、なるべく日焼けしないようにと、毎朝日焼け止めを塗ってあげていますが、今朝は、そんなに暑くないからいいよ!と、断られてしまいました。体育もあるし日は出ているので日焼け止め塗ったほうがいいと思いましたが、塗って、と強くは言えず塗らずに登校しました。小1の男の子で、他の子は日焼けも気にせず外で遊んでいてもおかしくないので、塗ることを強要はしなかったのですが、日焼け止めくらい大人しく塗らせてくれてもいいのにとも思います。どこまで子供の意見を通してやれば加減がいいのか、わかりません。全部聞いてやってはワガママになるだろうし…。小さいことですが毎日小さいことがあり、その都度どこまで許す?で悩みます。

コメント

ふ9🍵

来月ピアノの発表会ある小3女子ですが日焼け止め塗ってません😅
小1男子なら尚更嫌がりそうですし、この時期に小学生男子が黒いのは普通だと思うので、すごく色白で日焼けすると真っ赤に火傷したようになるとかなら別ですが、そうでなければ本人が嫌がるなら塗らないです。

例えばご飯の前におやつ食べたいとか、宿題やっていないのに遊び出したりとかそういうのは許しませんが、この服を着たいとか休みの日に今日はどこどこに行きたいとかそういうのは出来るだけ聞いてあげようと思っています。