※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
お金・保険

銀行口座の相続手続きについて、書類提出後3営業日経過しても連絡がない場合、時間がかかる可能性があります。被相続人との関係性が影響することもあります。

銀行口座の相続手続きについて。
窓口に戸籍等の必要書類を持って行き、行員から「コピーした書類を精査して、改めてお電話します」と言われました。もう3営業日は経過したのですが、そんなに時間を要するものでしょうか?
被相続人と関係性が近い・遠いも影響するのでしょうか?
分かる方、回答をよろしくお願い致します。

コメント

ママ

相続専門のセンターに書類を送って、その部署が確認するので1〜2週間くらいかかると思います💦
あまり詳しくはないので、それ以外はわかりません😭

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます!
    それくらいかかるものなんですね💧待つしかないですね😅

    • 6月21日
ぼんぼん🍑

銀行で働いていて相続手続き見てましたが、結構かかりました💦
戸籍照らし合わせて、相続人が何にいて手続き者は誰で…とか、預金はこの口座にいくらで…とか。
受け付けても相続の手続きだけをしてるわけじゃなくて、来店客の相手をしながらだったので、結構時間かかるイメージでした!

銀行によって相続専門の人がいるのなら、また違うかもしれないですか😂

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます!
    銀行でのご経験談、すごく参考になります🙏✨

    • 6月21日
初ママにゃんこ

かかると思いますよ。
2年前、父がなくなった際に銀行など走り回ったのですが、完了までに2週間ほどかかった気がします🤔

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます!
    ご経験談、参考にさせて頂きます🙏✨

    • 6月21日
はじめてのままり

銀行で働いていましたが、けっこうお日にち頂いていました💦
被相続人との関係が遠くなるほど、謄本の見る部分も多くなるので時間はかかってしまいます😣
相続の専門部署で精査を行っているなら、謄本を送る時間も含まれるのでお待たせしてしまうと思います😢

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます!
    銀行でのご経験談、参考になります😄時間がかかるものなんですね💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

相続は、親族の付き添い含めてそこそこ経験しています。

銀行、相続人の人数、預けている金額、通帳の有無によりました。

特にゆうちょは1ヶ月近くかかりました。
定期預金なども調べてくれました。
即日で手続き出来ないパターンの際は、1〜2週間がザラでした。

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます!
    たくさんのご経験談の中から、情報を頂けて助かります🙏
    ケースによりけりなんですね…。私も他の金融機関では即日だったのに…と思ってまして💧
    2週間はかかると思って待ちます😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    即日の場合もありますよね。
    少額だと、相続人の代表者だけで手続き出来るので、数時間かかりますが即日でした。
    今の時期は、祝日絡まないですが
    気長に待つのが1番です🥺

    • 6月21日