
交通事故の示談金について、通院期間74日で18回通院し、むち打ちと診断された場合、専業主婦でも手当が出るか、トータルでいくらになるか知りたいです。
交通事故(相手10私0)示談金についてです。
通院期間74日通院数18日です。
むち打ちと言われました。
専業主婦でも手当?みたいなのでますか?
だいたいトータルいくらになるか
分かりますか?😂
- のんびりママ(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

るき
自賠責保険基準なら、
慰謝料=実通院日数×2×4300円で
18×2×4300=154,800円
休業損害が主婦休損で認定されれば
休業損害=実通院日数×6100円で
18×6100=109,800円
あとは通院交通費を請求されるかどうかでその分プラスがあるかどうかです☺️

あくあ
弁護士特約つけてるなら絶対使ったほうがいいですよ!
私も10対0で被害者側で去年色々調べましたが、自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準の3種類あり、弁護士をつけるだけでぐんと金額上がります!
調べてみると、だいたいの金額わかりますよ☺️
-
のんびりママ
ありがとうございます😊
ちなみにどのぐらい
上がりましたか?🤔- 6月21日
-
あくあ
こちら側が0だと保険会社は介入してくれないので私は最初から弁護士をつけました💦
弁護士基準だと日数ではなく月数基準となり、交通費なども含めてですが私は70万程受け取りましたよ😌- 6月21日
-
のんびりママ
弁護士は自分で探しましたか?🤔
- 6月21日
-
あくあ
私の保険会社は紹介などなかったので自分で探して保険会社に連絡しました!
弁護士さんに会ったのは一回だけであとはメールと電話のやりとりで済みましたよ☺️- 6月22日
-
のんびりママ
ありがとうございます🙇♀️
ネットで探しましたか?
やっぱりよく名前聞くところが
いいんですかねぇー😂- 6月22日
-
あくあ
ネットで探しました!
私も無知だったので交通事故に強い!とうたってる弁護士さんにしました💦- 6月22日
るき
ちなみに交通費は公共交通機関を使われたなら実際にかかった交通費、自家用車を使われた場合はガソリン代として自宅〜医療機関まで1kmあたり15円として計算されます!
のんびりママ
分かりやすく
ありがとうございます🙇♀️
自賠責保険基準で計算
することが
ほとんどなんですかね?😂
るき
弁護士さんが入ったりしなければ自賠責基準ですね!
のんびりママ
ありがとうございます🙇♀️
弁護士特約入ってるのですが
使えますか?
るき
相手自動車ですかね?🤔
自動車保険につけてる弁護士特約って自動車事故に限定してたりするんですが、自動車との事故なら問題なく使えるはずです〜!
のんびりママ
相手も自動車です!
やはり弁護士通したら金額
変わりますか?😣
るき
弁護士基準になるので変わりますね〜!
ただ懸念点としては、ここから弁護士特約使う申請をして弁護士が相手保険会社に連絡して書類取付+示談と工数がどうしても増えるので、実際に示談金が振り込まれるまでどうしても時間がかかっちゃうかな?ってくらいですかね😂
のんびりママ
結構変わりますかね?😣
やっぱり時間かかりますよねぇ…
保険会社基準では
提示してきませんよね?😫
るき
弁護士基準は結構上がる印象ですかね🤔
時間はやっぱりかかりますねぇ😂
保険会社基準は基本は提示してこないと思います💦
のんびりママ
ありがとうございます🙇♀️
何ヶ月ぐらいかかりますか?😭
るき
弁護士さん次第なところはありますが、慰謝料・休損の部分だけであれば早ければ1ヶ月前後かなーというところです🤔
のんびりママ
ありがとうございます🙇♀️