
1才の息子が発熱。小児科で診察後、内服薬をもらうも熱が上昇。食欲なし。内服薬で様子を見るしかないでしょうか。
1才の息子です。
朝に38.5度の発熱あり、午前のうちに小児科受診しました。
目やに、咳、鼻水の症状ありました。
保育園でアデノウイルスや溶連菌がはやってると伝えましたが検査はおこなわず、内服薬や坐薬をもらってきました。
午後になり、なんか午前より苦しそうだなと思い熱測ると39.8度まで熱があがっていました。
これは、内服薬で様子みるしかないんですよね?
水はかろうじて飲めていますが、食べ物は全然受け付けません💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
溶連菌は抗生剤治療できますが、症状から疑わしくなかったのではないですかね🤔
アデノっぽいですが、アデノなら治療薬なくて症状に対する薬なので検査しても変わらないですしね😭
しんどそうなら解熱剤使ったりして様子見るしかないですね。見てるのもしんどいですよね🥹
水分取れていればとりあえず大丈夫なので飲みやすいゼリーやアクアライトとかミルクや母乳とか飲めていればと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり、対処療法になるんですよね?
水分とゼリーなど与えて様子みたいと思います!
助かりました😭
はじめてのママリ🔰
お大事にしてください🥹
うちも2人発熱中です😭
はじめてのママリ🔰
のお子さん方も発熱中なのですね💦最近、体調崩す子が多いみたいですもんね…
お大事にしてください😣!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊