※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休期間についての質問です。看護師で、1人目は1歳で復帰。2人目の育休中で延長を検討中。延長に否定的な意見に悩んでいます。育休の取り方について相談したいです。

育休期間についてです。
みなさん、どれくらい育休とってますか?
わたしは総合病院の看護師です。
1人目のときは、1歳で保育園に預けて復帰しました。
時短はとってましたが、なんとなく働きづらい雰囲気で、夜勤も強制でした。
金銭的余裕はでましたが、時間的に余裕もなく大変でした🥲
今2人目の育休中ですが、1歳では預けず延長しようと決めて、上の子の園に空きはありましたが、別の園で不承諾通知をもらいました。
看護部長に延長することを伝えると、
院内保育園に預けて働けないの?家計は大丈夫なの?と
復帰してほしいとゴリ押しされました。
職場は住んでいる市とは別のところにあり、また院内保育園は3歳までしか入れないため元々預ける気はありません。
家計については、それは働いたほうが良いけど、マイナスになることはありませんし、贅沢しなければなんとかやっていけます。
ですが、あまりにも延長に対して否定的であったため、なんだか気分が落ち込んでしまって、1年で復帰しないことはそんなに悪いことなの?と思ってしまってます。
お金の不安もないことはなかったので、働いたほうが良かったかな?と不安になってます、、、

みなさん育休どれくらいとりましたか?

コメント

まろん

上の子は1歳半、下の子は10ヶ月で復帰しました!
まぁ保育園空いてるのに預けないのと、預けたくても保育園空きがないのとでは全く違いますからね🤔💦
でも制度としては間違った使い方ではないので、本当は保育園入れるのに預けないと決めたならもう開き直って、上の子と同じ園に入れたいので!って言い返したらいいと思います😅👍

Himetan❤️

1人目は1年、2人めは9ヶ月の予定でしたがコロナが出始めて頃で緊急事態宣言の関係で復帰を1ヶ月延長しました。

ぺこ

1人目11ヶ月で復帰、2人目は8ヶ月で復帰予定です!
0歳児じゃないと入園できないからというのが理由で、1歳でも入れるなら全然延長したいです😵

私の職場では保育園入りやすいエリアの方は2歳での復帰の方全然いますよ!!

その時期は帰ってこないので、一緒にいられるなら羨ましい限りです😆周りは気にせず、制度ですから延長していいと思います!

はじめてのママリ🔰

1人目は1歳で入園して、2人目は11ヶ月で入園予定です!

はじめてのママリ🔰

1人目は11カ月で復帰、2人目の時は計画的に育休中に授かるように3人目を妊娠して、そのまま復帰せず3人目の産休に入りました。3人目は1歳誕生日数日前に復帰しました。

3人目の妊娠はかなり計画的と言ったら語弊がありますが、計画的でした。でも、職場にはそれは一切話してないですし、まさかと思った!と、いうことにしました。

要は、自分と自分の家族の人生なので、私は自分の意思を尊重しました。職場のこともスタッフのことももちろん考えましたが、職場やスタッフが私の人生を助けてくれるわけではないし、子供の世話をしてくれるわけではないし。

なので、主さんも周りがなんと言おうと、自分の考えを優先したほうが良いと思います。

ぴ

上の子は10ヶ月、下の子は2歳2ヶ月までとりました。

職場は3歳まで育休とれる職場だったので、
きっと最後の育休。こんなにお仕事休めるのも今しかないと思い、長めに取りました🤣

2歳児で入れるだろう事を確信した上でですが...。

はじめてのママリ🔰

総合病院で看護師してます!
同じく、金銭的に不安はないことはないけど育休手当でやっていけたので1人目で1歳半まで延長してそのまま2人目の産休入りました😂

復帰後夜勤強制は酷くないですか?😰
私はフルに戻るまで夜勤するつもりないので、時短給料と育休手当があまり変わらない気がしてじゃあ延長しよ〜と軽い気持ちでした(笑)
部長からは結構な圧かけられてますが、自宅から職場が遠くて今のとこに長く勤めるつもりもないのであまり気にしてません🫣
病院側もこっちの都合よりも人手ですよね😂全然、制度を十分に使っていいと思います!

マリー

総合病院で看護師していて、上の子1歳半まで育休延長し、そのまま下の子の産育休に入り上の子3歳2ヶ月まで育休とってました!なのでトータル1年7ヶ月づつくらいの育休ですかね✨
私は丸3年休んでよかったと思っています😊え、まだ育休延長するの?みたいな雰囲気で言われたこともありますが気にしなかったです!正直育休延長と復帰の時くらいしか連絡とらないし、総合病院で他に育休取ってる看護師も沢山いるし、自分の人生なのでそこは他人にどうこう言われることではないと思ってます!
上の子の保育園問題で上の子何歳までに復帰しないと退園とかの制度がないのであれば、自分の好きな時まで延長して良いと思いますよ😊

でもまたその職場に復帰してまた夜勤強制だと大変ですよね💦