
幼稚園への登園拒否が続いており、疲れています。咳や鼻水も続いているが、休ませる理由がないため困っています。登園拒否の改善方法を教えてください。
毎日、毎日の登園拒否。
まじで疲れる。
最初は「幼稚園楽しい~🎵」って通ってたのに、慣れてきて帰宅後すぐから「幼稚園行きたくない!」が始まり、ふとした時にも「幼稚園行きたくない!」そして毎朝大泣き大暴れ逃走。
私も出来るだけ怒りたくないのに、最終的には怒鳴って無理矢理連れていく毎日。
行ったら泣き止んで普通に過ごしてるみたいで、幼稚園で習ってるお歌を歌ったり、◯◯したよ!と教えてくれたりします。
5月の半ばごろからマスクを外して登園してるので、その辺りからずっと熱と咳と鼻水の繰り返しです。
熱はすぐ下がりますが咳と鼻水はずっと続いてるので、しんどいのもわかります。
でも薬も飲ませてるし熱も無いので休ませる理由がありません。(咳も鼻水もたまに出るぐらいです。)
むしろ咳と鼻水だけで休ませたら、ずっと咳をするフリをすると思います。
登園拒否、どうしたらマシになりますか?😭
気持ちが落ちてるので、批判はご遠慮ください。
- み(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてmamari
帰ってきたら○○しよ~!と楽しいことをする約束をしてみたらどうですか?
好きなお菓子食べよ~
公園で遊ぼ~
一緒にお買い物行こ~
好きな、おもちゃで一緒に遊ぼ~
など😊
また何が嫌で行きたくないのか聞いてみたらどうですか?
お友だちが意地悪するとか給食が嫌とかママと離れるのが嫌とかなにかあるのではないでしょうか?
話を聞いて共感してあげるだけでも安心出来ると思いますよ✨

three
すごく分かります!!!
上の子が0歳から保育園に通っていましたが、登園しぶりがなくなったのが年中さんになってからでした😭
周りのお友達はすんなり行ってるのを見てなんでかな〜と落ち込んだ時もありました。
内弁慶で外ではおとなしくて、自分からお友達のところに行くタイプでもなく、家大好きっ子だったのでなすすべなく、唯一効果があったのは手紙でした!毎日お迎えの時に手紙を渡すようにしたら、少しは緩和された気がします。
あとは時間が解決してくれました💦こればっかりは心の成長を待つしかないのかなと、、、これと言った解決方法がなくすみません🥲当時は余裕もなくしんどくて怒りすぎたなと思います…。
あとは、先生に相談して色々と気にかけてもらったので泣くことなく登園できた日は先生から盛大な拍手と褒め言葉があったり、私自身いっぱいいっぱいだったのでそれだけでもすごく助けられました。
すでに相談されてるかもしれないので、まだでしたら園に相談してみるのも手だと思います☺️
-
み
ありがとうございます✨
同じく私の目が届かない幼稚園ではお利口さんで自分から行くタイプではないので相当ストレスが貯まってるんだと思います💦
先生にも「全然手がかからないです!」と言われてるぐらいなので、恐らく基本的には放置(構って貰えない)だから「お家が良い!お母さんと一緒にいたい」と言ってるのかな…と思ってます💦
お手紙の件、娘に提案してみたら興味ありそうな感じでした✨
明日の朝もそれで気分が乗ってくれることを願います!!
良い案ありがとうございます😭- 6月20日
み
帰ってくるのが16時前なので公園と買い物は無理なんですよね💦
おやつは試し済みです。
そして行きたくない理由は「お母さんと一緒にいたいから、お家のおもちゃで遊びたいから」なんです。
「お母さんも娘ちゃんが幼稚園に行ってる間にお家のお仕事して待ってるね!買い物とかしないといけないから休んでも一緒に遊べないよ!」って言っても「娘ちゃんも一緒にお家のお仕事する!」と言います💦
ああ言えばこう言うで返してくるのでお手上げです😭
み
コメントありがとうございます!