※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はん
子育て・グッズ

育児が大変で、保育園に入れず悩んでいます。子供たちのために尽力してきたが、限界を感じています。里帰り出産や実家での生活を考えています。

育児ってほんと辛いですね。今までそう思わないようにかわいいかわいい大切なわが子と思い育ててきました。今でも充分可愛くてたまりません。自分なんてなんでもいいから子供にすべて尽くしたい。と周りに自分のものも買いなよと言われて、旦那にも言われるぐらいひたすら子供たち!でした。別に無理してるつもりはなかったんです、元々物欲がなくて😅。
ずっと働きながら育児してきて、引越しを気に保育園を退園。今はどこにも入れず四月からの通知待ちです。引越して5ヶ月。限界を突破したらしく泣きました。二歳の子が泣き止まず毎日夕方になぜか突然泣き出して2時間余裕で泣いてます。昨日までは「泣いちゃうよねー」と言いながら眺めてたり話しかけたりしてましたが、今日ふと引っ越さなければよかったのかな。とか、保育園行きたいのにごめんね。とか、毎日遊びにつれて言ってますがやっぱり遊び足りないよね。とか色々こみ上げてきたら自分の無力さに泣けてしまって。上の子が慌てて私を抱きしめて「〇〇君がいるからね。だいじょうぶだよまま」といってくれたらさらに私はなんなんだ。と。娘もすぐに泣き止んでティッシュを差し出して涙を拭いてくれて「ままだいすき」って・・・。どこに行っても誰とでも遊べる子供たちなのに私は2人から楽しかった保育園を奪って、おじいちゃんおばあちゃん(私の実家に住んでいたので)から引き離してしまって申し訳なかった。上の子は幼稚園に入れるのに、保育園にいれたくて(正社員で働きたいので)入れれなくてほんとごめんなさい。という気持ちです。
保育園入れなかったら里帰り出産だし実家に住民票も移してしばらくそちらで三人で暮らして旦那に単身赴任をたのもうかな。元いた保育園は四月からなら確実に入れると言われたので。
子供のためとか言いながら自分の為でもあるんですよね。ゆるゆると実家で育児と仕事をしてきたからほんと休む暇ない。旦那早く帰ってきて欲しい反面出産控えてるし頭金にあてないと・・・。
少子化対策してくれないかな。一時保育も2人だとびっくりするぐらい高くて専業主婦の私には無理・・・。
明日から里帰り出産先の病院にいくから一週間子供立ちと実家へ。両親も働いてるし雪国だから休めないけど住み慣れた田舎に行くの楽しみです。
育児ってたいへんですね

コメント

てぃだ

私は実家も車で10分の距離ですし、私の姉妹もその近くに住んでいるので今のはんさんよりは恵まれているはずなのですが、やはり育児を【過酷】としか思っていません(TT)
上の子(息子)はなんせ泣き虫‼毎日2時間~3時間ギャン泣きを午前と午後。下手すると夜もで1日の8割を泣いて過ごしていました。(今は1日1時間くらいに減りましたが…毎日泣きます)
下の子(娘)はおてんばを通り越してもう悪魔のように毎日毎日やらかしてくれます(笑)
そして2人共私からベッタリとくっついて離れないので私の上で喧嘩をする。が1日の半分です。
でもそんなのもあと数年したら終わってしまう。
はんさんも旦那様には少し寂しい思いをさせてしまうかもしれないですが、里帰りを早めて帰って少しでも気持ちに余裕を持てるようにするのが最優先ではないでしょうか?
私は毎日毎日子供たちに怒鳴り散らしていますが、子供たちは相変わらずまま(私)が大好きです(^^)
泣いたって叫んだっていいと思います!じゃないと潰れちゃいますよ。

  • はん

    はん

    ありがとうございます!
    旦那は自由に出来ていいんじゃないですかね(笑)
    子供かわいいかわいいやってますが、なんかなーって部分が多々😅ちょっとやるとすぐやった気になって怠けるから・・・
    早めに里帰りしたいんですがもし保育園入れたら2ヶ月間しか保育園休めなくて😢
    2ヶ月すぎると強制退園なんです・・・
    待機児童に逆戻りは辛いので、入れたら日中気が楽になるからギリギリまでがんばろうかなーと!
    ましる。さんもよくなく子なんですね!過酷ですよね。
    しかも3歳とかだとなかなか激しくないですか?
    このまま言ったらうちもそうなりそう😂

    • 2月3日